野鳥撮影研究 EOS R3で野鳥撮影 カワセミ他 今日は午後から2Hほどカワセミを見に。 カワセミ ご挨拶 このところ、探してもどこにもいなくて30分ほど待ったら飛んできてくれることが多いです :P 季節が少し進んで拠点が移っていっている感じですね。 というわけでカワセミ課長にご... 2024.03.07 野鳥撮影研究野鳥撮影日記
野鳥撮影研究 EOS R5 mark II の仕様の噂まとめ? EOS R5 mark IIの噂まとめ?Canon Rumorsで突然EOS R5 mark IIの仕様の噂まとめが挙がっていました。あまりにもCanonのニュースがないので仕方なく投稿したのか、それとも何かしら動きがあったのかは不明です。... 2024.03.06 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 EOS R7で野鳥撮影 APS-C用VRレンズの噂 EOS Rシリーズ APS-C用 VRレンズの噂以前CESでAPS-C用のVRレンズが展示されていたらしいという記事を書きましたが、早い段階で発売されるのではないかという話が出てきました。「2024年内の可能性もある」(戸倉専務執行役員)と... 2024.03.06 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 EOS R7+RF200-800mm F6.3-9 IS USMで野鳥撮影 600mm/800mm比較 ベニマシコ、ミヤマホオジロ、ホオジロ RF200-800mm F6.3-9 IS USM 少し前にDigitalCameraWorldでRF200-800mm F6.3-9 IS USMのレビューがあって、RF200-800mmの600mmと800mmで解像力にかなり違いが... 2024.03.01 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 EOS R1,R5 mark IIの噂 新しいAI AF? Canon RumorsにR1,R5 mark IIの噂が。EOS R1,R5 mark IIの噂※写真はEOS R5The Canon world is preparing for the lauch of two massive cam... 2024.02.22 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 EOS R3で野鳥撮影 カワセミ撮影のコツ(中級者らへん) では、そろそろノウハウもたまってきたのでカワセミ撮影のコツなんぞを。カワセミ撮影について私はしっかりとカワセミ撮影をはじめてまだ3~4年ほど、集中して撮った期間ではまだ2年程度。まだまだ初心者~中級者の間にいると思いますが、成長の過程でどん... 2024.02.21 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 EOS R3,R7で野鳥撮影 ベニマシコ、カシラダカ、メジロ他 今日はあいにくの雨でしたがとりあえずチラっと。 ベニマシコ 小雨がパラつく中、ベニマシコを見に行きましたがちゃんといてくれました :) 前回は去年とは違うエリアにいたのであれ?って思ったんですが今日は去年と同じ場所。 付近一... 2024.02.20 野鳥撮影研究野鳥撮影日記
野鳥撮影研究 EOS R7 mark IIの噂 EOS R7 mark IIが今年登場する可能性?A solid source has let us know that there have been hints about the follow-up to 2022's Canon E... 2024.02.15 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 EOSで野鳥撮影 続 R1,R5 mark IIの噂 続 EOS R1, R5 mark IIの噂※写真はEOS R5はい、Canon Rumorsに噂の続きの情報が出てましたね。We have been told that the plan is to “announce” the EOS ... 2024.02.15 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 EOS R1,R5 mark IIの噂 Canon Rumorsで気になる噂が。噂 としつつも、どうも自信なさげです。The source was unable to nail down definitive announcement dates, but those may n... 2024.02.14 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 EOS R3で野鳥撮影 カワセミ、エナガ 動画も検証中 はい、今日も散策に出ようと思って朝起きたら天気予報が全然変わっていたのでカワセミへ...。カワセミいきなりカワセミ課長今年はもうずいぶん通っているなぁ...と思いつつ。現地に到着したらカワセミがとまっている可能性のある枝を順番にまわるのです... 2024.02.11 野鳥撮影研究野鳥撮影日記
野鳥撮影研究 EOS R3,R7で野鳥撮影 カワセミ,モズ R3動画検証も開始 はい、今日もなんか変に天気が悪かったのでカワセミに。EOS R3の動画も試し始めました。カワセミとまりもの安定のカワセミ課長というわけで、いつもの場所で。今日は3連休初日だからか、カメラマンが4,5名いました :)空を警戒今日は三脚にEOS... 2024.02.10 野鳥撮影研究野鳥撮影日記
野鳥撮影研究 EOS R3,R7で野鳥撮影 使用アクセサリ紹介 野鳥撮影をしていると、カメラとレンズ以外でも色々と買ってしまうのですが、今も使っているものを紹介。三脚昔は本当に適当な三脚を使っていて、買い替え時も値段がなるべく安いものを選んで安物買いの銭失いしてました。三脚については、安定度軽さ強度扱い... 2024.02.08 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 EOS R3,R5 価格改定 EOS R3, R5の価格改定 はい、というわけでEOS R3とR5の値下げがありました。 EOS R3が6万円ほど、EOS R5が3万円ほど下落ですかね? EOS R3の中古買取価格が数日前に急に3万くらい下落したので、そうい... 2024.02.02 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 EOS R3+RF200-800mm F6.3-9 IS USMで野鳥撮影 カワセミ 今日はいろいろあって朝からは出られなかったので、昼からカワセミ様を見に。 カワセミ イケズ横跳び はい...まずは飛び込むかと見せかけてすぐ横に移動しただけというイケズなカワセミ課長から。 飛び出しのスピードに合わせてレンズ振... 2024.01.28 野鳥撮影研究野鳥撮影日記
野鳥撮影研究 EOS R3/R7で野鳥撮影 カワセミ、カケス、カワラヒワ他 今日はお休みをもらったので朝から家族でブラついてきました。カケス EOS R7 + EF800mm F5.6L IS USMカケスは久々に撮った気がします。距離23m。体調が悪いのと寒いのとで、朝に山の方に行ってなかっただけですけど :Pい... 2024.01.26 野鳥撮影研究野鳥撮影日記
野鳥撮影研究 EOS R3で野鳥撮影 RF200-800mm, EF800mmでの撮影所感 EOS R3についていまさらですが今現在はEOS R3を所持しているので、R3での野鳥撮影の所感なんぞを。私はフルサイズでは800mm必須なのでRF200-800mm F6.3-9 IS USM, EF800mm F5.6L IS USMで... 2024.01.22 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 EOS R1の噂 はい、DigitalCameraWorldにEOS R1の信憑性がありそうな妥当なスペックがでてましたね。 EOS R1の噂 元のWeiboの発言がこれで、 DigitalCameraWorldの記事がこれですね。 High-... 2024.01.19 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 EOS R7で野鳥撮影 ブレ、ピンボケ事情と動体撮影 昨日は少し時間があったので嫁と撮影に。 私がEOS R7 + EF800mm F5.6L IS USM、嫁がEOS R3 + RF200-800mm F6.3-9 IS USMを使っていましたので、少し解像度やブレ、ピンボケについて。 ... 2024.01.18 野鳥撮影研究野鳥撮影日記
野鳥撮影研究 EOSで野鳥撮影 APS-C用4D,3Dレンズ展示 CESでCanonが面白いレンズの展示をしていたようです。 APS-C用 4D,3Dレンズ Concept Model 001: APS-C 4D Dual Lens VR Lens Concept Model 002: APS... 2024.01.13 野鳥撮影研究