野鳥撮影研究 EOS R7 mark II / Vの噂 EOS R7 mark II / Vの噂 Canon EOS R7 V & Canon EOS R7 Mark II Coming in 2025? はい、Canon RumorsにEOS R7 mark IIとEOS R7 V?の... 2025.02.08 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 EOS R5 mark IIで野鳥撮影 カワセミ撮影のポイント、設定紹介 このところそれなりに撮れるようになってきたので、ポイントなど。 はじめに EOS R5 mark IIを使うようになってから、カワセミ撮影については歩留まりも高まって思うように撮れるようになってきましたので、確認ポイントをザックバランに書い... 2025.02.05 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 EOS R5 mark IIで野鳥撮影 アクセサリ紹介 はい、気づけばEOS R5 mark IIを使い始めてもう5か月なわけですが 久しぶりに使っているアクセサリなど紹介したいなと。 アクセサリというよりはレンズ類とボディ以外ですね。 雲台 GITZO GHFG1 フルードジンバル雲台(散策... 2025.01.29 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 EOS R5 mark IIで野鳥撮影 5ヶ月レビュー&撮影のコツ はい、気づけばもうそろそろEOS R5 mark IIが発売されてから5ヶ月ですね。 レビューと、撮り方のコツ的なものなんぞを。 長くなりすぎたのでページわけしてます。 初めてですので、何かおかしくなったらページわけを解除します。 EOS... 2025.01.22 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 EOS R5 mark IIで野鳥撮影 メジャーファームウェアアップデートの噂 EOS R5 mark II メジャーファームウェアアップデートの噂 Canon to announce ‘major’ new firmware for the EOS R1 & EOS R5 Mark II ahead of CP+... 2025.01.16 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 EOS R5 mark II,R7で野鳥撮影 カワセミ、ベニマシコ、カシラダカ他 ベニマシコ EOS R5 mark II + RF600mm F4L IS USM + Extender x1.4 はい、今日も車から降りて機材の準備をしていたらヒョコヒョコと。 「また来よったか...」みたいな。 とりあえず今... 2025.01.13 野鳥撮影研究野鳥撮影日記
野鳥撮影研究 EOS R5 mark II、R7で野鳥撮影 RF600mm F4L IS USMで比較中 はい、ちょっとR7を引っ張り出して撮り比べなどしてみました。 ベニマシコ 距離16m 良条件 EOS R7 + RF600mm F4L IS USM + Extender 1.4 (換算1344mm 3250万画素) この距離は... 2025.01.12 野鳥撮影研究野鳥撮影日記
野鳥撮影研究 EOS R5 mark II + RF600mm F4L IS USM カワセミ撮影 試行錯誤中 発端と考察 RF200-800mm F6.3-9 IS USM EOS R5 mark IIを購入してから数か月は「EOS R5 mark IIのAFを検証するにはRFレンズが良いだろう」という事で、RF200-800mm F6.3-9... 2025.01.07 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 EOSで野鳥撮影 600mm/800mmレンジの大砲レンズ+RF Extenderの画質 この記事について はい、久々の野鳥撮影研究記事です。 相変わらずあまり調べもせずにRF600mm F4L IS USMを衝動買いしたわけですが、Extenderをつけて撮影してみて 「あれ?...想像と違う」 という感じだったのでRF... 2025.01.04 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 2024年 野鳥撮影機材 オブ ザ イヤー 2024年に使用した主な撮影機材 2024年に使用したボディ 今年使っていたボディはこの3つ。 EOS R7は発売からずっとで、EOS R5 mark II購入まで。 EOS R3はEOS R5 mark IIを購入するまでじっくり... 2024.12.27 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 2024年 EOSで野鳥撮影 総括 はい、というわけで2024年の野鳥撮影の総括です。 2024年 ベストターゲット 今年のベストターゲットはアカショウビン。 ベストターゲットって何?って話なんですが、今期は寝ても覚めてもアカショウビンの鳴き声が頭に鳴っていて、ひたす... 2024.12.25 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 EOS R5 mark IIで野鳥撮影 ファームウェア1.0.2 ファームウェア 1.0.2 EOS R5 Mark II ファームウエア Version 1.0.2 LP-E6NH/LP-E6N使用時、23.98fps/24.00fpsのフレームレートに対応しました。 Wi-Fiの通信状況... 2024.12.05 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 EOS R7 mark IIの噂 EOS R7 mark IIの噂 There are a couple of “higher-end” RF-S zoom lenses coming with the EOS R7 Mark II EOS R7 mark IIには2本... 2024.11.15 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 EOS R5 mark IIの罠 カワセミ、アトリ、モズ、ジョウビタキ EOS R5 mark IIの罠 ロクヨンII型らしくない写真 今日も前回と同じく全然ピントが合わない現象が発生して、変だなという事で調査。 使っている方ならわかると思いますが、ロクヨンってExtenderなしで撮ると、「撮れてる」と... 2024.11.09 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 Canon 新RFレンズ4種発表 Canon RFレンズ4種発表 Canon officially announces 4 new RF lenses はい、5種って噂でしたが同じレンズで黒と白のカラー違いというオチでした。 Canon RF 24mm f/1.4... 2024.10.30 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 Canon 10/30 新しいレンズ発表の噂 10月30日にCanonが新レンズ5本を発表する? Canon to announce 5 new lenses on October 30 というわけで、Canon Rumorsに10/30にCanonが当たらしい5本のレンズを発表す... 2024.10.28 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 RF200-500mm F4L IS USM、RF400mm F4 DO IS USM + Ext1.4、RF600mm F4L IS USM + Ext1.4の噂 はい、CanonRumorsにいくつかレンズの噂が。 RF200-500mm F4L IS USM ※写真はEF200-400mm F4L IS USM Extender x1.4 Report: The RF 200-500mm f... 2024.10.26 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 EOS R5 mark IIの不具合? Canon EOS R5 Mark II “jerky” AF frame issue confirmed by Canon Canon EOS R5 Mark II “jerky” AF frame issue confirmed by ... 2024.10.08 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 EOS R5 mark II ファームウェアアップデートの噂 EOS R5 mark IIファームウェアアップデートの噂 この前1.0.1が出たばかりですが、近々...噂では10月中に機能追加のファームウェアアップデートが来るのでは?という話です。 動画の機能だけかなと思っていたのですが「スチ... 2024.10.03 野鳥撮影研究
野鳥撮影研究 RF200-500mm F4L IS USMの噂 RF200-500mm F4L IS USMの噂 ※写真はEF200-400mm F4L IS USM Extender x1.4 Canon RumorsにRF200-500mm F4L IS USMの噂が掲載されています。 内... 2024.10.02 野鳥撮影研究