野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 京都御苑 アオバズク、ヤマガラ若 アオバズク 距離16m。 おかえり、アオバズク様...という事で京都御苑です。 京都御苑は結構な数のアオバズクがこの時期やってくるので、行けばほぼ確実に撮影できます。 ですので、基本的に1年に1回だけ撮りに行くことにしてい... 2024.05.25 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 滋賀 朽木 オオルリ、キビタキ、コゲラ他 オオルリ 距離13m。 珍しく至近距離オオルリ、光のあたり具合もGoodですね。 私はオオルリの撮影機会が他の鳥と比べるとかなり少ないので、近い距離でオオルリを撮影するのはかなり久々な気がします。 眉のあたりの羽毛が... 2024.05.25 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 滋賀 朽木 サンコウチョウ、イカル、コサメビタキ はい、というわけで相変わらず菅山寺チャレンジで敗北して、帰り道に朽木で散策です :P サンコウチョウ というわけで、飽きもせずサンコウチョウ様です。 相変わらず少し遅めでも元気に飛び回っているので、菅山寺で敗北後は朽木でお清め...... 2024.05.24 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 サンコウチョウ、オオヨシキリ、コサメビタキ、カケス他 はい...最近はちょくちょく菅山寺でアカショウビンチャレンジしていますが、なかなか甘くないですね :P サンコウチョウ 今日は朽木でサンコウチョウ散策。 朽木で少し遅い時間からの散策だと、昼でも撮れるサンコウチョウが主な被写体... 2024.05.18 野鳥撮影日記
野鳥撮影研究 EOS R7で野鳥撮影 滋賀 朽木 サンコウチョウ 撮り方ヒント はい、今日も菅山寺に行こうかと思ってたんですが、天気が微妙だったので朽木でサンコウチョウを狙いました。サンコウチョウオス前回の個体よりは尾羽が少し短い気もしますが、なかなか良い場所にとまってくれました。天気自体は悪かったのですが、ひらけた場... 2024.05.12 野鳥撮影研究野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 滋賀 朽木 サンコウチョウ、キビタキ他 今日は午前中に少しだけ時間ができたので、サンコウチョウを見に。 サンコウチョウ おかえり。 今朝はまだ寒かったので「ホイホイホイ」とは鳴いていませんでしたが、長い尾羽をなびかせて木々の合間を飛びまわっていました。 この時期... 2024.05.10 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 石川県 遠征 ジュウイチ、コムクドリ、オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、エゾムシクイ他 はい、GWとても良い天気ですね。 というわけで前に書いた通り石川県に遠征です。 普正寺の森 ジュウイチ 森の内側ではあまり鳥を見かけなかったので、犀川沿いの外周をまわっていてパシャリ。 初めは「ヒヨドリか?」と思ってレンズをむけてみ... 2024.05.05 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 滋賀 朽木 オオルリ、キビタキ はい...今日は1日早めのGW後半で休みをもらったんですが、家族を置いて遠出するわけにもいかないので朽木へ。オオルリオス距離20m。ようやく朽木でもしっかりオオルリが撮れました。これでサンコウチョウやアカショウビンが来るまでは心に余裕の散策... 2024.05.02 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 朽木 コサメビタキ、キビタキ、ヤマガラ このところ少し体調が悪かったので今日も2時間くらい朽木へ。 コサメビタキ 朽木でこれまで通行不可だったルートが解除されていて、意気揚々と散策してたらコサメビタキがはしゃいでいました :) 去年も通行不可の外からコサメビタキがいるなぁ... 2024.04.29 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 滋賀 朽木 キビタキ祭り、キバシリ はい、GW初日ですね。 初日から仕事だったので1Hくらいだけ朽木を歩いてきました :P キビタキ オス いやぁ...可愛いですね、キビタキ。 今日は車を降りてすぐ囀っているのが聞こえたのでパシャリ。 毎年キビタキは... 2024.04.27 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 滋賀 金勝 オオルリ、イカル、オオアカゲラ、ビンズイ、シロハラ 土曜は午後から庭の大改造というイベントがあったので午前中だけちょろっと。 オオルリ 距離12m。 じつは撮ってる時はコサメビタキかな?と思ったんですが、でも少し茶色が強いかなと現地でも違和感はありました。 で、現像してみたら羽に青... 2024.04.21 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 滋賀 朽木 夏鳥 キビタキ、サンショウクイ、コサメビタキ、クロツグミ、マミチャジナイ、センダイムシクイ、キバシリ、カシラダカ、コガラ、ソウシチョウ、シロハラ、ホオジロ他 はい、今日はお休みをもらったので朽木の探鳥地をまわってきました。 キビタキ オス おかえり :) 週末には朽木に入ってくるかなと思ってましたが、予想通り入ってきてました。 ただ、まだ山の方にはいなかったので麓のあたりをウロウロ... 2024.04.19 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 夏鳥到来 サンショウクイ、コサメビタキ、センダイムシクイ他 はい、今日は良い天気だったので朝活してきました。 サンショウクイ 距離25m。 サンショウクイは大きいのでこのくらいの距離でも証拠写真以上にはなんとか。 と、いうわけで待望の夏鳥です。 このところ滋賀は25℃くらいの日が続いてい... 2024.04.17 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 コマドリ、オオルリ、アオゲラ他 はい...今日はコマドリの欲望に負けて大阪まで遠征しました。 大阪城公園 コマドリ 今日はコマドリに会いたいと思って大阪城公園まで行ったので、出てきてくれて感謝。 カメラマンもかなり多かったので、今日はこの... 2024.04.13 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 巣穴のコゲラ はい...この週末は金土に頑張りすぎたので今日は軽くブラリと。巣穴のコゲラこれは流石に可愛い :Pコゲラが巣穴からニョキっとしてました...丸い。なんかそのまま丸く切り取ってサイトのアイコンとかに使えそうですね :)はい、ちょっと興奮しすぎ... 2024.04.08 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 朽木 イスカ、カワセミ、アカゲラ、ウグイス、ソウシチョウ イスカ 距離17m、ようやくそれなりの距離で撮れました。 イスカは警戒心が強いわけじゃないんですが、常にマツボックリを求めて松の葉の茂みの中にいるので、なかなか近距離ですっきり撮れませんね。 イスカと言えばマツボックリ... 2024.04.06 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 ウソ、カシラダカ、センダイムシクイ、シメ他 ウソ 今日は少し朽木をまわってみたところ、ウソのツガイに出会いました。 ツガイのメスは撮影できませんでしたがオスはパシャリ。 そしてその直後にウソの群れに遭遇。 なんとなく群れにはオスはいなかったような気が。 ... 2024.04.06 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 ソウシチョウ、アカゲラ、シメ他 はい...この週末から本日の早朝くらいまでちょろちょろと。 ソウシチョウ 距離10m、今日はソウシチョウの群れに出くわしました。 ソウシチョウはこれから繁殖期なので大忙しですね。 やはり、RF200-800mmで撮っているとかなり... 2024.04.02 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R3で野鳥撮影 トラツグミ・キバシリ・エナガ他(こゆみ) こゆみです。 今回は手持ちで撮影しています。 トラツグミ ちょっと距離がある所から撮ったので、撮影時はツグミかな?でも何となく色が違うな?と思っていたのですが、 現像時にあれ、これツグミではない??となってGoogle先生で検索... 2024.04.01 野鳥撮影日記
野鳥撮影研究 EOS R7で野鳥撮影 ISO/露出補正検証 ミソサザイ、ルリビタキ他 はい...今日は久々のお天気という事で早朝からでたわけですが...結果はもう一つ :P 気づいたら金沢までだらだらと遠征してました。 ミソサザイ 距離17m。 いやぁ..もうあざと可愛いすぎでしょう :P ポイントで鳥をまっ... 2024.03.31 野鳥撮影研究野鳥撮影日記