野鳥撮影研究 EOS-1D X mark III, R7で野鳥撮影 カワセミ、ゴイサギ、その他 はい、というわけで今日も元気に検証してきました。 なんとなく想像はしてたんですが、「あ~やっぱりか」という結果です :P カワセミ 京都のカワセミ 「まっておったぞ」 今日はEF600mm F4L IS II USM + テレコンを試... 2023.02.06 野鳥撮影研究野鳥撮影日記
野鳥撮影研究 EOS-1D X mark IIIで野鳥撮影 カワセミ はい、というわけでEOS-1D X mark IIIが修理から戻ってきたので、ようやくマイカワセミ装備が復活。 カワセミ いつもの滋賀 「今日はカメラマンが多いな。」 まずは、いつもの滋賀のカワセミ様から。 今日はめずらしくカメラマン... 2023.02.04 野鳥撮影研究野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS-1D X mark IIIの帰還 散歩 EOS-1D X mark IIIがようやく修理から戻ってきました。 丸1ヶ月かかりましたが、まぁ...年始だったこともあって致し方なし...。 と、いうわけで動作確認もかねて昼休みに30分ほど散歩撮影です。 主に見たいのは修理で前ピン... 2023.02.02 野鳥撮影日記
野鳥撮影研究 EOS R7でカワセミ撮影 最終検証30連 午前は久しぶりに朽木に行ってみたのですが、大雪の影響でとてもじゃないですが踏み入ることすらできず :P 来週からはEOS-1D X mark IIIを使いそうですので、今日はEOS R7の最終検証気分で京都の川へ。 気持ちを察してくれた... 2023.01.29 野鳥撮影研究野鳥撮影日記
野鳥撮影研究 EOS R7でカワセミ撮影 敗北 今週は大寒波で大雪だったわけですが、今日も雪が降る中カワセミに会いに行ってきました :P まだEOS-1D X mark IIIが修理から返ってこなかったので、EOS R7での最終挑戦週になります。 今日の撮影 「完敗」 今日は雪のせいか... 2023.01.29 野鳥撮影研究野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7+EF600mm F4L IS II USM カワセミ 来週末は1DX3が修理からかえってくるかもなので、ラストスパート(?)でEOS R7カワセミ撮影。 そして見事に敗北してきたので、ちょっと何が難しいのかをまとめてみたいと :P カワセミ 定時出社 今日はお腹が減っていたのか気分が良... 2023.01.22 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7 + EF600mm F4L IS II USM カワセミ他 今日は久々にヤマセミを撮ろうかと出張ったのですが結局姿をみせてくれませんでした :P というわけで遅い時刻でしたが、いつものカワセミポイントへ。 カワセミ 出勤 時刻も遅いし、暗いし雪も降ってきたし今日は会えないかなぁ...と思って... 2023.01.21 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7 + EF600mm F4L IS II USM 散歩 ムクドリ 平日だけ天気が良くて残念な気分ですが、カワセミの新規発見を期待して散策しつつ身近な鳥をパシャパシャしてます。 ムクドリ エサげっと と、いうわけでこの季節は群れて数百羽というレベルで電線にとまっていることがある、ムクドリ様です。 エ... 2023.01.20 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7 + EF600mm F4L IS II USM / EF800mm F4L IS USM 散策 毎度のことながら土日になると崩れる天気 :P 今日はまだマシだったのでカワセミに会いにいきつつ、何か所か散策してきました。 カワセミ 今日は適当な時間に見に行ったら居てはくれたのですが、イケズでした :P しかし、なかなか悪だくみ... 2023.01.15 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7+EF600mm F4L IS II USM 散歩 カワラヒワ 今週末は天気が悪いらしいので、近所を15分ほどブラり。 カワラヒワ ♂ そんな都合よく小鳥いないよなぁ...と近くの琵琶湖を15分ほど歩いていたら、カワラヒワのツガイが。 ご都合主義 :) EOS R7 + ロクヨンで撮って綺... 2023.01.12 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7 + EF600mm F4L IS II USM カワセミ 今日は娘の公園優先で家族サービス。 琵琶湖の北の方に行ったのでついでにオオワシを覗きましたが撃沈。 カワセミのポイントに着いたのは15:30くらいで、約40分ほどだけ撮影しました。 カワセミ 勤務中のカワセミ課長 「今日は遅かったな」... 2023.01.09 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7 + EF400mm F4 DO IS II USM カワセミ、他 最近カワセミ課長は重役出勤なので、朝に少し探鳥地もまわってきました。 カワセミは昨日は若干EF600mm F4L IS II USMで近い感じもあったので、EF400mm F4 DO IS II USMでもいけるかも?とか思って検証など。... 2023.01.08 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7 + EF600mm F4L IS II USM カワセミ さて、EOS-1D X mark III + EF600mm F4L IS II USM + Extender x1.4でのカワセミ撮影で、ぼちぼちゾーンAFくらいの範囲でのカワセミ撮影に慣れてきたので、本命のEOS R7 + EF600m... 2023.01.07 野鳥撮影日記
野鳥撮影研究 EOS-1D X mark III , R7 カワセミ 今日はEF800mm F5.6L IS USMとEF600mm F4L IS II USMの撮り比べもやりつつ。 EF800mm F5.6L IS USMとEF600mm F4L IS II USM+Ext1.4撮り比べ カワセミ 近距... 2023.01.03 野鳥撮影研究野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS-1D X mark III, R7 カワセミ 初鳥り、鳥初め 新年あけましておめでとうございます。 今年の初鳥りは今年もこれから世話になるであろうカワセミ様。 カワセミ 飛び込み1 (失敗) 初回は失敗。 どうも少し高い場所から途中で軌道がかわって急降下する動きは苦手。 EF800m... 2023.01.01 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS-1D X mark III カワセミ他、鳥納め 今日も京都の川に行きましたが、そろそろ飽きてきたので 早々に別の場所へ。 今日からは8~15mくらいで撮れる場所です :) ちょっと障害物多いのですが。 2022年の鳥納め。 失敗も多かったですが、それなりに撮れたのもあって今年を象徴... 2022.12.31 野鳥撮影日記
野鳥撮影研究 EOS R7, 1DX3 カワセミ 今日も今日とて。年末休暇2日目、カワセミブートキャンプ2日目です。 リュックでEOS-1D X mark III + EF800mm F5.6L IS USMを背負い、EOS R7 + EF600mm F4L IS II USMを三脚と共... 2022.12.30 野鳥撮影研究野鳥撮影日記
野鳥撮影研究 EOS-1D X mark III, R7 カワセミ というわけで、年末休暇の1日目。 EOS R7、EOS-1D X mark III、EF600mm F4L IS II USMで撮ってきました。 結果としては...微妙。 カワセミ 水浴び1 (EOS-1D X mark III) ... 2022.12.29 野鳥撮影研究野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS-1D X mark III + EF600mm F4L IS II USM カワセミ 今日は少しだけ時間ができたので、2時間ほど京都の川へ。 疲れてたのもあってこんな感じでした。 (朝の近場撮影でよく見かける猫様) カワセミ EOS-1D X mark III + EF600mm F4L IS II USM + Exte... 2022.12.28 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS-1D X mark III + EF600mm F4L IS II USM検証 まずはEOS R7で試行錯誤する前に、EF800mm F5.6L IS USMでは歩留まりが良かったEOS-1D X mark IIIで、EF600mm F4L IS II USM + Extender x1.4を使ってどんな感じかを検証。... 2022.12.27 野鳥撮影日記