スポンサーリンク

EOS R7 + RF600mm F4L IS USM ヒヨドリ、(カワセミ)

最近、関西の天気がひどいですね。

ただ、梅雨やこの時期は天気予報の方の表示もかなり雨天寄りになる傾向があって、ほとんど晴れていて通り雨が来る程度でも雨表示になってたりします。

雨雲レーダーも1Hより後ろは意味不明なのであまり役に立たないですね 😛

ヒヨドリ

飛び込み連続写真

Canon EOS R7 600mm ƒ/4 1/4000s 2000 

今日はカワセミが良い位置に来てくれなくてしょんぼりしてたら、若いヒヨドリが正面で水浴びしてくれました。

カワセミを撮る設定でゾーン範囲を指定していたので、ヒヨドリがゾーンからあふれてしまいましたが、全ショットほぼジャスピンです。

 

途中の何ショットかが明らかに瞳にピントが来てくれていたので、瞳AFもしくは鳥認識が働いて、水しぶきより優先して鳥にAFしてくれてるのも確認できました。

毎フレームAFの合焦エリアも正しく変わっていっていたので、トラッキングOFF、フレキシブルゾーンを対象の鳥が少し余裕をもって収まる範囲に設定することで、とりあえず問題なく撮れそうです。

ただ、3回ほど水浴びしてくれたのですが、うち2回は水しぶきにピントが行ってました。
カワセミのサイズに合わせたゾーンAF範囲からヒヨドリがあふれてしまっていたのが原因な気配。

トラッキングONの時は、1度認識してしまえばAF範囲外でも被写体を追いかけてくれるのですが、トラッキングOFFの場合には、AF範囲外に被写体の頭などが出てしまうと鳥として認識してくれなくなるようなので、難しいところですね。

トラッキングONにしたらONにしたで、水しぶきを追跡してしまってるような気配もありますし、前に検証したときにトラッキングは明らかにAFの追従が遅れていた感じがあったので、悩ましい。

EOS R7 + RF600mmF4L カワセミ飛び込み撮影、榛原ヤマセミ
今日は早朝から朽木を練り歩くか、カワセミを狙うか迷ったのですが京都の川へカワセミ撮りに。 もう数週間(数ヶ月?)カワセミをまともにみていないので、さすがにそろそろ変化があるだろうと。 あと、未だにR7になってからまともにカワセミの飛び込...

今はカワセミの飛び込み撮影の機会がなかなか少ない状況なので、もっと1日に何度も撮影できる季節(?)になったらトラッキングONは再度試してみたいと思います。

練習

あと、今日は相手がヒヨドリで心の余裕もあったので、しっかり中央にとらえ続けようかなと少し頑張ってみたのですが全然ダメでした。

ヒヨドリが、飛び込む前もかなり予兆をしっかり示してくれていたのですが、

飛び出しで水面に入るギリギリ前にシャッターを切れたのは3回中1回のみ。

上の連続写真でも浮上後すぐにフレームアウトしてしまっています。


ノートリでこのくらいの大きさなので、ほぼ中央にとらえないとすぐフレームアウトしてしまうサイズ感ではあるのですが、結構難しいですね。

慣れていくしかないですが、撮影機会が少ない 😛

カワセミ


Canon EOS R7 600mm ƒ/4 1/4000s 3200 

チラっとあらわれただけ。

飛び込み設定で1枚軽く撮ったあとすぐ飛び去って行きました(ISO高いのはそのためです)。

カワセミがいることに気づいたあとゾロゾロと移動したので逃げたのかな?と思いましたが、何か咥えているように見えるので、気づいたときはもう飛び込んだ後だったかも。

ちょっと今年は良い位置に止まってくれませんね。

OTHER PHOTOs

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました