スポンサーリンク

EOS R7 + RF600F4L IS USM 朽木散歩

今日は夕方くらいに少し時間ができたので散歩…というには少し距離はありましたが朽木を少し散歩してきました。

R7 + RF600mmF4L IS USMの手持ちDAYです。

キビタキ

本日のベストショット


Canon EOS R7 600mm ƒ/4 1/20s 800 

山の17:00くらいで相当暗かった中、手持ち、ノートリミングで撮ったキビタキ若様です。

そして相当近いです。6m~7mくらいじゃないでしょうか?

「何か黄色と黒がいる」と立ち止まったときに、被写体ももちろんこちらに気づいていました。

「逃げるだろうな…」と思いながらゆっくりレンズを構えたところ、若いせいもありますが、意外にも逃げずにその場にとどまってくれました。

大砲の運用のアドバイスで書きましたが、ショートフードにしていれば三脚なしで手持ちならば、鳥に威圧感を与えず、逃げにくいというのがこういう所で活きてきます。

三脚を担いでいたら立てている間にアウトなシチュエーションですね。

しかしながら…シャッタースピードが恐ろしいことになっています。

RF600mmF4L IS USMは約5.5段分の手ブレ補正がありますので、フルサイズで600mmとして撮る場合は1/13秒くらいでもなんとか撮れる計算なのですが、APS-Cで換算960mmかつ3250万画素という狭い画素ピッチですのでかなりシビア。

さらに、野鳥自体の被写体ブレがSS1/200~1/500くらいないと抑えられないので、連写してブレなく写っているものを抽出作戦で撮ったものです。

もちろん、等倍で見てシャッキリするわけはないのですが通常鑑賞では十分シャッキリしてるように感じられますね。

今回は写りが~というよりは、かなりのバッドコンディション&苦しい撮影の中でもここまで写せたということで、ベストショットとしてます。

ISO1600、EV-2くらいのRAWを補正

補正前

Canon EOS R7 600mm ƒ/4 1/200s 1600 

野鳥を被写体ブレなく撮るには最低でも1/200くらい、1/500くらい欲しいというのが定石です。
1/200で撮ったところISO1600、EV-2くらいになったのでDPPで補正、トリミングしました。

補正前はさすがに暗い。

EVやシャドウを上げるとノイズも強調されるので限界があるのですが、その限界がCaptureOneなどの場合は高いようなイメージです。

ただ、DPPも純正だけあって、処理は遅いもののさすがに綺麗ですね。

未だにあまりRAWで撮影されない方がいますが、野鳥はコンディションが悪いことが多いので、RAW現像をオススメします。

たまにお歳をめした方で「RAW現像は手を加えてるので写真じゃない」と言う方いるんですが、今のカメラはボディ内で同様の画像処理が行われています。

どこまでを加工とみなすかは線引が難しいんですが、まぁ私はRAWデータにない物を追加したり置き換えたりしなければ良いのかなと思ってます。

近い将来、AIで様々な補完をするのが当たり前の時代が来ますので写真のあり方も大きく変わるんでしょうね。

シジュウカラ


Canon EOS R7 600mm ƒ/4 1/200s 200 

獲物をとらえて盛り上がっていたシジュウカラがいましたのでパシャリ。

これは12m~15mくらいかな…?結構遠い&暗いです。

軽く今日歩いてただけでキビタキもシジュウカラも若が活発に動き回っていましたので、そろそろボーナス期間に入ったかもしれませんね。

若は警戒心が薄く狩りなどに夢中になるため、人前に現れて撮らせてくれるのと、普段はみせないような表情を見せてくれる期間 🙂

夕方以降の撮影


Canon EOS R7 600mm ƒ/4 1/20s 800 

山は陽が沈むのが早いので、よほど地形が良くない限りはこの季節でも16:00くらいには暗くなってしまいます。

RF100-500mm F7.1 は RF600mm F4L と比べてSSが同じならばISOが3倍くらいに跳ね上がってしまうため、夕方は RF600mm F4L の出番ではあるのですが、それでも三脚なしでは結構大変ですね。

このキビタキも、RF600mm F4LでSS 1/20 ISO 800ですので、SSはこれ以上はさすがに落とせませんし、RF100-500ならばISO 2400、RF600F11/RF800F11だと、ISO 5600とかになっちゃいます。

RF100-500ならEV落として何とか…ですかね。

正直なところ、三脚さえなければRF600mm F4Lはショートフード仕様にしているせいもあって、そこまで重くはありません。

しかしながら三脚がないとSS的に厳しいので、この辺りのバランスはいつもながら難しいところ…。

「そもそも夕方に撮るなよ」という話もあるんですが、鳥は早朝と夕方が最も活動的なため、どうしてもこういう明るさで撮れるか撮れないかが、野鳥撮影のチャンス回数に大きく影響してくるんですよね。

そういえば、あの鳥の鳴き声が…

今日は、アカショウビンがかなり鳴いていました。

至近というわけではありませんでしたが「もしかしたら寄ってきてくれるかも」というような距離ではありました 🙂

2013-06-08撮影 八東

Canon EOS 7D 700mm ƒ/5.6 1/50s 1000 

https://www.hattofurusato.com/blog

アカショウビンと言えば鳥取の八東が有名です。
ここはアカショウビンをウリにしているので、まぁ別に地名を明かしても問題ないでしょう。

最後にアカショウビンを撮ってから気づけばもう9年。

暗かったのもありますが、機材の古さやスキルの拙さがよくわかりますね…。

EOS 7D + EF500mm F4L IS USM + Extender x1.4だと思いますのでレンズ性能や焦点距離、F値は十分な気がします。

EOS R7とEOS 7Dとを比べるのは酷な気はしますが、ただ私の感覚的にはEOS 7D markIIもセンサー的には7Dとそう大差なかった気はしますので、EOS R7って進化してるよなぁ…と思います。

というか、記憶が美化されてアカショウビンはもっと綺麗に撮っていたような気がしていました 😛
これは今年なんとかリヴェンジしたいですね。

昔撮った写真のRAWも残っていますので、ネタがない時は過去写真を懐かしむ投稿もしていきたいと思います 🙂

OTHER PHOTOs

タイトルとURLをコピーしました