スポンサーリンク

R5鳥納め RF100-500、RF600F4L

というわけで今日もR5鳥納めをしてきたわけですが、なかなかの暑さ。
山には鳥が全然いなかったので確実に撮れる近場の河川敷へ。

ツバメの雛が親ツバメにいろいろ教育されていたので比較的近くから。

ツバメ RF100-500 F4.5-7.1


Canon EOS R5 500mm ƒ/7.1 1/200s 400 


Canon EOS R5 500mm ƒ/7.1 1/200s 160 

この時点で少しボヤっとしてるので焦点距離500mmの限界なのかレンズ解像度的な限界なのか。
あとうっかりEV±0で撮ってしまって素のRAWではかなりパープルフリンジが出てしまっているので、それの処理で解像度おちてる気配も。案外扱いが難しいレンズですね 😛

R7きたらこの辺はまた検証します。

ただ、このレンズがR7で解像しないようだとCanonのズームレンズでは選択肢がないのでどうしたものかなという所。お散歩用はEF 400mm F5.6でも使うしかないんだろか。RF800mmF11はどうも画質的にはRF100-500の400mmにExtender x2.0つけたくらいという検証動画もあるので難しいなぁ..。

SONYやフジフィルムに対抗してデキのいいRF-Sの600mmズーム出してほしいですね。

ツバメ RF600mm F4L IS USM + Extender x1.4


Canon EOS R5 840mm ƒ/5.6 1/400s 250 

RF100-500と同じ距離から。
今日はどちらも手持ちで撮ってみました…RF600F4Lはやはり重いw
シャッキリしてますが少しだけ被写体ボケしてるかもなという感じ。


Canon EOS R5 840mm ƒ/5.6 1/400s 320 

少し近づけたのでさらに詳細に。

こっちは被写体ボケはしていなさそう…ただ、前後のショットはボケてたのでシビア。
安定のレンズ超解像力。若干Extender x1.4分はケバだっていますが。

R7になったらさらにシビアになるのでやっぱ一脚いるかなと思い始めてます。


ツバメはそもそも人を怖がらないのですが、若はまったく逃げません。
ですので本当に近くまで寄ってパシャリ(といっても6mくらいですけど)。

Canon EOS R5 840mm ƒ/5.6 1/800s 400 

顔の部分を拡大しても全然OK。
R7になったらこれのx1.4倍解像度になるわけですが、まぁロクヨンに関してはExtender x1.4つけようが全然問題ないですね。

しかしツバメってそういえば真面目に撮ったことなかったなと。

三脚ホルダー

三脚ホルダー

R7が到着したらよりシビアになる可能性が高いのでこれ買ってみました。
季節的にも暑くなってきたので、リュック担がずにこれで一脚、あとは小鞄でテレコン/予備バッテリーを持ち歩くのが良いかもしれない。

EOS R5について

キヤノンのミラーレスにおいてEOS R5は大きな存在だったのは間違いありません。

それまでキヤノンはミラーレスではEOS Rとか出してたわけですがSONY αと比べると見劣りする製品ばかりでした。

それがR5の登場で一気に変わります。4500万画素センサー、鳥瞳AF、20コマ/秒…。
今でこそAFは少し時代遅れになりつつありますがR5がなければキヤノンは間違いなくミラーレスでSONYに完敗していたのは想像にかたくありません。

私は今年野鳥撮影に復帰して初めはSONYで撮っていたわけですが、α1+FE200-600のデキの良さに感動しました。

ただ、以前Canonの1DX2を使っていたこともあり、「80万するボディがこのつくりだと悪環境でつかったらすぐ壊れてしまうのではないか」というビルドクォリティへの不安からCanon R5を選びました。

山にのぼりながら撮影すると、枝や木にぶつけまくりますし小雨なんかも結構降ったりするんですよね。その点、R5はかなり安心感のあるどっしりとしたボディだと思います。

R5はその時点ですでにα1と比べて性能的にかなり劣るのはわかっていましたが、それでも何とか野鳥撮影もできる良いボディです。そもそもCanonの5系は風景写真などを撮るためのものですので、それでもここまで使えたのは驚きです。

いろいろと野鳥撮影においては不満はあったものの総合的にはEOS R5は間違いなくCanonミラーレスの草分け的存在としてユーザーの中に残るのではないかと思います。

さて、来週はR7です。梅雨なので天気が悪そうですが使い倒そうと思います 🙂

OTHER PHOTOs

タイトルとURLをコピーしました