スポンサーリンク

R5 + RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM 試し撮り part.1

RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMが届いたので
散歩がてら昼休みに少し試し撮りをしてきました。

画質的な評価をできるようなシチュエーションはありませんでしたが、
AFなんかの外回りは少し試せたのでpart.1ということで。

カワラヒワ


Canon EOS R5 500mm ƒ/7.1 1/1600s 400 

15~20mくらい?150万画素。
ロクヨンでは射程内ですが500mmズームではかなり厳しい距離。
水浴びだったのもあって少しSSも足りなかった気配…被写体ブレもアリ。
いまいち。


Canon EOS R5 500mm ƒ/7.1 1/4000s 5000 

15mくらい?240万画素。
一瞬だったのでSSなどの調整ができなくてISO高し。
いまいちですが、距離やISO、低画素数にしては比較的撮れてるかな。
ただ、ISOが一気に跳ね上がるのもこのレンズの特徴(F7.1)。

モズ with Extender RF x1.4


Canon EOS R5 700mm ƒ/10 1/400s 500 

25~30m?。140万画素。
Extender x1.4入っているので、700mm相当でこの画素数は相当遠いです。
肉眼ではモズが尾を揺らしているのが感じられる程度。
いまいち。

ただ、RF100-400 + Extender x1.4ではアップする気もおきなかったので健闘はしてるかも。

今日のまとめ

手ブレ補正 手ブレ補正はRF600F4L IS USMの方が体感では効いている感じがあります。
手ブレ補正はただでさえ分かりにくいので、少し調査しました。まず、R5 + RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM 。
R5との協調制御で6段分、レンズ単体は5段分
焦点距離500mm時の話。
500mmの場合SSは1 / 500 * 2^6 = 1/8くらい必要。

そしてRF600F4L IS USM。
レンズ単体は5.5段分、協調制御なし。
焦点距離600mm時の話。
600mmの場合SSは1 / 600 * 2^5.5 = 1/13くらい必要。

ただ、焦点距離がのびると手ブレ補正の効果は大きく低下するため、
おそらくRF600mm F4L IS USMの方が強力です。
というかよく考えたら600mmでレンズ手振れ補正5.5段って異常ですね。

また協調ISなしでもピッチとヨー以外のボディ内手振れ補正(回転,シフト)はきくということ。協調ISは角度ブレの話ですね。

またファインダーを覗いた像は協調ISは関係なく、レンズ側の手ブレ補正のみですので、撮ってるときはファインダーでRF100-500/500mmで5段分、RF600F4L/600mmで5.5段分の補正がかかっているように見えます。

ですので、RF600mm F4L IS USMの方が手ブレ補正が強力で、ファインダーごしでは更によくかかっているように見えるのは間違ってなさそう。

500mm/5段分と600mm/5.5段分にどのくらい差があるかはわかりませんがAPS-Cクロップした場合などは更にその差は顕著になりそうです。

しかし、このレンズ毎やボディの手ブレ補正段数表記って混乱のもとなのではないかと 😛
じゃあどう表記するんだって話ですがなかなか難しいんでしょうね。

距離 FE200-600時に10mくらいじゃないと厳しいという記事を書きましたが今回は500mmですのでさらにハードルは上がります。

ただ、R7を見越しているのでR5のAPS-C/1700万画素では画素数的に厳しいのは仕方なし。
R7で画素数は解消するのでAPS-C/3250万画素で解像するかどうかがキモ。

ただ、近距離で解像しなかったらソモソモなので、まずは10mくらいで撮りたいですね。

画質 当然ながらRF600F4Lと比べるとかなり落ちます。
今日の作例はかなり遠いので仕方ないですがRF600F4Lなら画質的には射程内です。ただ、改めてスマホで見るとそんな気になりませんね。
F7.1 やはり暗い。気づいたらISOがすごいことに。

ただ、ここまで暗いとSSは完全に切り捨ててしまってよいので
次回はSSは気にせずISO確保して連写してみます。

AF
不都合を感じないくらいには速い。

RF600F4LではAFの罠に悩まされるのですが、RF100-500では比較的気になりません。
F7.1、Extender x1.4時はF10ということで「そもそもボケない」のが理由ですね。
ただそれでも望遠はそれだけでボケますので発生はします。

また、鳥瞳AFなどについては普通に効いていました。
ただR5だとAPS-Cクロップ+小さい鳥だとかなりききづらいので、APS-Cサイズの高画素機R7ではどのくらいまできくかは気になるところですね。

 

タイトルとURLをコピーしました