スポンサーリンク

朽木ふれあいの里跡地 キビタキ EOS R5 + RF600F4L

今日は午後から天気が崩れるということでしたので、朝のうちに朽木へ。

キビタキ

ベストショット


Canon EOS R5 840mm ƒ/5.6 1/200s 1000 

今日の朽木ふれあいの里跡地はキビタキDAY。
Extender x1.4つけてますがかなり至近距離で撮らせてくれました。

だいたい、毎年それぞれの野鳥を至近距離/高解像度で綺麗に撮影できればその鳥については満足するのですが、この写真なんかは十分それに値しますね 🙂


Canon EOS R5 840mm ƒ/5.6 1/200s 1000 

鳴いてないVerも。

R5くらいの解像度(フルサイズ4500万画素、APS-C 1700万画素)だと、被写体ブレも手振れも結構処理するのが大変で、三脚立ててSS1/200でも結構ブレます(840mmでAPS-Cよりもトリミングするので当然ちゃ当然なのですが)。

なので、「これは確実に撮れてるはず」という自信がある場面でも、高速連写で撮りまくって現像時に拡大してみてブレてないものを選ぶのが確実です。

もう久しくワンショットなんてつかってないですね…。

鳴き声 間違い


結構高い声でヒーって鳴いてたので撮るまでサンショウクイかと思ってしまいました。

ただヒリヒリみたいなではなく、ヒーって感じったのでなんだろうと思ってたらキビタキでした。
道行く人に間違ったことを教えてしまったかも 😛

なんとなく羽が茶色な気もするので若かな?

RAW補正(CaptureOne22)


Canon EOS R5 840mm ƒ/5.6 1/200s 800 

これがRAW現像そのままの写真。

キビタキは頭から羽にかけてが黒くて顎から胸のあたりが黄色いという、ショッキングなタイガースカラーをしています。
このカラーリングはかなり至近距離で撮らないと、撮って出しではまず解像しませんし、目のあたりは確実に潰れます。

またExtender x1.4は暗いのでISOを稼ぐため、そして鳥の白い羽毛は白飛びすることが多いのでEV -1で撮ることが多いのもあってさらに症状が悪化します 😛


Canon EOS R5 840mm ƒ/5.6 1/200s 800 

こちらが補正後。

Extender x1.4をつけるとナシの時より結構かすんで見えるのでますかすみ除去を少し。
そのうえで、シャドウやブラックを上げつつ明るさの調整。
比較的シャッキリして黒い羽毛の部分のディテールも浮かび上がってます。
あとはこの写真ではやってませんがかなり大きく撮れた時はシャープネスを強くして精細に見せる感じですかね…。

この辺りのRAW現像の調整幅が単焦点とズームレンズではまるで違います。
ズームレンズの場合は黒い羽毛のディテールはなかなか残らずノイズだけが浮き上がったりします。
なので、キビタキはじつはズームレンズだと結構泣かされる鳥だったりします。


Canon EOS R5 840mm ƒ/5.6 1/200s 800 

さらにシャドウを高くしてみました。

この辺まで上げると目の周りのディテールが結構しっかりするのですが、普段遠目にみててここまでディテール見えるわけないんでここまではあまりやりません。
この写真なんかは光あたってないので「そんなわけないじゃん」感の方が強くなっちゃいますね。

近距離で大きく撮れて、かつ光がしっかり当たっているときは、シャープネスやシャドウ上げてクッキリ見えてる感だすと「おぉ」ってなりますが。

そういえば、たまに「RAWで補正は邪道」という人いますけど、撮って出しも結局カメラ内で補正されまくった結果ですのでちょっと的外れな気がします。あんまりカメラの構造というか、デジカメのイメージ処理とかわかってない人な気が…。

もしくは何か精神論的なものですかね…?

写真内にないものを持ってきてAIで埋めるのはどうかとは思いますが、デジタル時代ですので調整くらいは全然いいんでないかと。

最近つかいはじめたCaptureOneがかなり優秀で、LightRoomとちがってノイズをかなり綺麗に処理してくれます。DxOもつかってみたものの遅すぎ&別に綺麗な感じはしなかったのもあってCaptureOneを使っていくことに決定。けっこうお高いですが、機材が1ランク上がったくらいの意味はあるかな…。

サブスクリプションは高いので、R7に正式に対応してくれたら買い切りでずっと使おうかと思ってます。

キビタキ(♀)


Canon EOS R5 840mm ƒ/5.6 1/200s 800 


Canon EOS R5 840mm ƒ/5.6 1/200s 800 

たぶん胸のあたりに黄色いのが見えるのでキビタキの♀だと思うのですが、♀は結構寄ってきてくれない印象。この写真もかなり遠くからの撮影になりました。


Canon EOS R5 840mm ƒ/5.6 1/1600s 1000 

このところ猿の群を朽木でよく見かけるのですが移住でもしてきたんだろうか 🙂

ミラーレスのAF

こちら、相変わらずひどい目にはあってますが、ある程度慣れてはきました。

R5+RF600F4Lに変えて2ヶ月ほど経過したこともあって、ようやく照準器を使わなくてもおおむね正確にレンズを振れるようになったのが大きいです。

相変わらず手前の鳥に全然ピントあわないですが、「ぼやっと鳥みたいなものが見える」のがわかるようになってきたのでそれが見つかったら電子式リアルタイムフォーカスで、ピントを合わせて…とやるまでの時間が結構早くなりました。

それでも1DX2+EF600F4L IS II USM使ってた時に1~2秒だとしたら5~6秒はかかってますが、10秒以上かかることは少なくなってきた感じ…。

今日も目の前5~6mくらいの枝にキビタキがとまっても撮影できないもどかしさは本当にありえないので何とか改善していきたいですね。

 

タイトルとURLをコピーしました