【注意】このページはトップページではありません。
(⇒トップページへ移動)
(⇒トップページへ移動)
クロジ
Canon EOS R5m2 600mm ƒ/4 1/200s 2500 -2EV
クロジはかなり久しぶりです。
だいたいは滞在先?で撮るので中継地で撮るのは初めてですね。
Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/200s 8000 -2EV
今回は日の出とともに探鳥を始めたのですが、クロジが見られたのは6時半くらいまでだったように思います。
朝早い鳥だったのか 🙂
Canon EOS R5m2 600mm ƒ/4 1/200s 2500 -2EV
しきりに地面に落ちてる木の種をついばんでました。
そんなには警戒心は強くはないですが、こちらから近づくと逃げるかな 🙂
じっと待ち構えて撮るのが良いですね。
アオジ
Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/400s 2000
クロジもいたのでせっかくですしアオジも 🙂
地面をみると木の種が無数に落ちていますが、この場所はこんな感じだから鳥たちが集まるんだなと。
多くの鳥が地面に降りて種をひたすらついばんでましたね。
ウグイス
Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/400s 1250 -1EV
唐突にあらわれたのでパシャリ。
全く鳴き声はなかったのですが。
一瞬だけ狙える位置に出てきてくれたので「厳しいかな?」と思ったのですが案外ピント合ってますね。
ウグイスの行動がよめるようになってきて撮影成功率が向上してる気がします。
カワラヒワ
Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/200s 500 -2EV
この時期、地味に元気なのがカワラヒワ。
そこかしこで囀ってますし、見るたびにナイロン製の何かなどを拾って巣づくりに励んでます 🙂
まぁそれはそれでどうかとは思うのですがw