今日は北の方は天気が悪い感じだったので少し南の方へ。
ヤブサメ
Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/400s 3200 -1EV
ヤブサメ…ということで、私は普通に山の中で会ったら「なんだムシクイか」と言って撮らない可能性がありそうですw
現像してみると確かに色合いが違うのと、やっぱりサイズはかなり小さかったですね。
Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/400s 2000 -1EV
すみかの「藪(やぶ)」に降る小雨(こさめ)の音に由来しているという説があります。また、藪の中にいる小さな(=さ)鳥(=め)の意とする説もあります。
だそうです。
流鏑馬に関係あるのかと思ったらそういうわけではなかったw
オオルリ
オス
Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/400s 640 +2EV
どうも今年はオオルリを正面方向から撮らせてもらえない年かもしれない 😛
ただ今のところ適当に行った3カ所くらいの探鳥地でオオルリを見てるので、今年はオオルリは当たり年なのかもしれませんね。
逆にキビタキをあまり見ないw
メス
Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/400s 400 -1EV
メスもまた正面方向から撮らせてくれないw
オオルリってあまりその場で反転してこちらに向きなおすような鳥ではないので、背中向けてたらとっとと正面側に移動した方がいいかもしれない 😛