(⇒トップページへ移動)
シロハラ
少しだけ数が減ったかな…?
夏鳥をさがしていたので、あまり地面を見ていなかったせいかも 🙂
今後はおそらく滋賀主体になるので、これが今季の最後のシロハラかもしれませんね。
もう山の方には残っていないような気がしないでもなく。
アオジ
数はとても減りましたが、アオジもまだいはしますね。
ただ週末からは滋賀の方での撮影に移行するので、これまたこれで今期最後かもしれず。
まとめ
ロケーション
今日は出社前にさっと撮りに行ってきました。
夏鳥を何種か撮れたらいいなぁと。
結果としては、コマドリ、オオルリ、コサメビタキを撮影できたので2時間程度だった割にはまぁまぁの鳥果でした。
キビタキとの再会は朽木になりそうですね 🙂
去年と同じならば週末~来週の頭には朽木に夏鳥が到着していますので、今週末は朽木にでも行ってみます。
さて、忙しくなりますね 😛
機材
今日はEOS R5 mark II + RF600mm F4L IS USM + Extender x1.4。
上でも書きましたが、コサメビタキサイズだと距離16.5mでもクローズアップには画素数が足りませんね。
まぁ…コサメビタキは鳥の中でも特に小さい方ですが不安がw
あと今日は電車での移動でしたので手持ちで撮影しましたが、ブレ…というか連写中ピントが合ってないショットがかなり多いですね。
手持ちはどうしても多少の揺れがあるので、感覚的にはそれにAFが反応してピントを合わせようとして歩留まりが悪い気配。
あと、やはりEOS R5 mark II + バッテリーグリップ + Extender x1.4 + RF600mm F4L IS USMは結構重いw
EOS R7 + RF600mm F4L IS USMと比べると700gくらい重いのかな…?
そんなわけで週末はEOS R5 mark II時は三脚ありで、散策時はEOS R7でいってみます 😛
さて、とうとうですね。
夏鳥本番ですね、はりきっていきましょう 🙂