スポンサーリンク

EOS R5 mark IIで野鳥撮影 夏鳥 コマドリ、クロツグミ、カワセミ他

【注意】このページはトップページではありません。
(⇒トップページへ移動)

まとめ

ロケーション

はい、というわけで懲りずにまた大阪城公園に行ってきました。

EOS R7で野鳥撮影 コマドリ、オオルリ、アオゲラ他
はい...今日はコマドリの欲望に負けて大阪まで遠征しました。 大阪城公園 コマドリ 今日はコマドリに会いたいと思って大阪城公園まで行ったので、出てきてくれて感謝。 カメラマンもかなり多かったので、今日はこの...

去年と全く同じ茂みで、同じくオッサンがエサやってましたね 😛

この時期じゃなかったら他の場所を探鳥してるのですが、本当にこのタイミングだけはどうにもならんですw

で、毎度のことながら帰りは榛原に寄ったのですが先週と全く変わらず。

いまはヤマセミはかなり調子が悪そうです。

他にも近くの鳥見山とかもチラっと行ってみましたが全くでしたね。

今日の感じだと、朽木に行っても間違いなくまだ夏鳥は来てないので明日どうしようと本気で悩んでます 😛

機材

というわけでEOS R5 mark II + Extender x1.4 + RF600mm F4L IS USMで撮ってます。

距離30mで撮ると画素数は不足するのですが、なんとかはなりますね。

ISO10000でもDxO PureRAW使えば十分綺麗なのが優秀だなぁと。

今日もそんなに天気的には暗いわけじゃなかったのですが、コマドリは暗い茂みにいることが多い割に綺麗に撮れました。

問題は山での撮影ですがさて…。

 

夏鳥はいまのところ順調に渡ってきていそうです。
まだキビタキの話を聞かないのでそこは心配ですが…。

さて、はりきっていきましょう 🙂

タイトルとURLをコピーしました