スポンサーリンク

EOS R5 mark IIで野鳥撮影 大阪城公園/榛原ヤマセミ、週末大敗北

DAY1敗北:大阪城公園

シロハラ

Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/400s 3200 

京都御苑もそうですが、こういう広い公園ってシロハラ多いですよね 😛

とりあえず、大阪城公園は視界に高確率で2~4羽くらいシロハラがいる程度にはシロハラ祭になってました。

Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/400s 640 -1EV 

まぁ、ぶっちゃけ他の鳥が見当たらなかったのでシロハラだけパシャパシャと。

おかしいくらい多かったw

久々に

久々に大阪城公園に行ってみて、「やっぱり人多いなぁ」というのが感想。

滋賀や田舎で探鳥してると、ほぼ鳥撮りとしかすれ違わないんですがジョギングや花見してる人が多い多い…。

常に人が視界にいるので、ちょっと情報量が多くてしんどいなという事で1時間程度で撤収しました 😛

山の探鳥などは「動いたもの」を追いますが、視界内で「常に何かが動いてる」のでしんどいんですよねw

EOS R7で野鳥撮影 コマドリ、オオルリ、アオゲラ他
はい...今日はコマドリの欲望に負けて大阪まで遠征しました。 大阪城公園 コマドリ 今日はコマドリに会いたいと思って大阪城公園まで行ったので、出てきてくれて感謝。 カメラマンもかなり多かったので、今日はこの...

去年は4/13くらいにコマドリを撮りに行ってましたが、今年はどうでしょうね。

DAY1敗北:榛原

鯉ジャンプ

Canon EOS R5m2 600mm ƒ/4 1/4000s 1600 -2EV 

いやぁ…立派な鯉ですね。既に鳥ですらないですが、推して知るべし。

あまりにもヤマセミが現れないので、鯉のジャンプ撮影に没頭してましたw

撮影しようと思うとなかなか難しくて、どこにいるかもいつ飛ぶかもわからない鯉を狙う感じになります。

榛原で暇な人には難易度はそれなりに高いのでオススメ。

何でも撮影

もう、とにかく何時間も待ってて暇なので飛んでくる鳥やその辺にいる鳥を手当たり次第にパシャリ。

いやぁ…厳しい。

1日目

大阪城公園からそのまま帰るのもなぁ…という事で、奈良の榛原に抜けてヤマセミ見に行くかという事に。

これが今週末の最大の失敗だった気がします 😛

大阪⇒奈良の道は渋滞してるので到着したのは12時頃。

天気も良かったのでかなり多くの人がいたのですが、肝心のヤマセミ様は姿を見せず。

6時間ほど粘りましたが帰宅…。

タイトルとURLをコピーしました