スポンサーリンク

EOS R5 mark IIで野鳥撮影 ウグイス、ルリビタキ、カワセミ他

【注意】このページはトップページではありません。
(⇒トップページへ移動)

ルリビタキ(オス若)

久しぶり

Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/400s 1000 -1EV 

ルリビタキらしい、訝し気な表情で迎えてくれました 😛

ここのルリビタキはもうとっくに旅立ったと思ってたんですが、戻ってきた…?

違う個体が流れてきたのかもしれず。

換羽中

Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/400s 500 -1EV 

良い感じに立派な青い羽にかわろうとしていますね。

たしかルリビタキって青くなるのが遅くて、繁殖に間に合わないとかなんとか。

そろそろ

Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/400s 640 -1EV 

とはいえ、まぁ流石にあと1~2週間ほどでいなくなるかなと思います。

今期もお疲れ様でした 🙂

ジョウビタキ

スリム化


Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/400s 125 -1EV 

暖かくなってジョウビタキも随分スリムにw

ルリビタキは、まだまん丸だったんですけどね 🙂 寒さに強い?

羽ばたき


Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/400s 125 -1EV 

これはこれで動きがあって良いですね。

直前に水浴びしていたらしく、身体は動かさずに羽だけバタバタしていたので低速シャッターでパシャリ。


Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/4000s 1250 -1EV 


Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/8000s 2500 -1EV 

やっぱ1/4000だと止めきれないですね…小鳥の羽ばたきをとめるにはやはりSS 1/8000かな。

飛び出し

Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/8000s 2500 -1EV 

はい…Extender x1.4つけてるのもありますが、手間に飛んでくるパターンは全くピントが合ってくれません。

トラッキング切って試してみるかなぁ…いや、試したか。

タイトルとURLをコピーしました