スポンサーリンク

EOS R5 mark IIで野鳥撮影 ベニマシコ、ウグイス、ジョウビタキ他

はい、今日は遠出からの帰りの夕方5時くらいに少しだけ雨が上がったので様子だけ見てきました。

ウグイス

Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/200s 2500 -3EV 

この時期は撮りやすいのか、最近ウグイスの撮影に慣れてきたのかわかりませんが、このところウグイスの撮影が苦じゃなくなってきました。

少し前までは、いるのはわかっていても撮れない鳥の上位だったのですが。

Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/200s 2500 -3EV 

私はあまりムシクイとかウグイスの区別がつかないのですが、白い眉に尾羽根をピンと立てるのはウグイスなのかなと思ってます。

囀ってるウグイスは、異様に喉が長いというか伸ばしてる感じがあるのですぐわかるのですが。

Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/200s 2500 -3EV 

流石にディテールはとんでますが、ここまで低速シャッターでこのくらい写るのは珍しいですね。

露出は補正してますが、かなり真っ暗です。

まぁ…この時期の雨の夕方5時半とかですしね 🙁

ベニマシコ

Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/200s 2000 -2EV 

雨上がりにちょろっとだけ出てきてくれました。

これも真っ暗&結構遠い距離30mですが、そこそこ撮れてます。

タイトルとURLをコピーしました