【注意】このページはトップページではありません。
(⇒トップページへ移動)
(⇒トップページへ移動)
ベニマシコ
オス
Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/400s 1600 -1EV
帰りに冬鳥探鳥地へ。
もう2時とかだったのでどうかなぁと思ったんですが、ベニマシコが迎えてくれました。
メス
Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/400s 160 +1.3EV
一応、メスも 🙂
私の方がかなり疲れてしまっていて撮影が雑に。
ミヤマホオジロ
Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/400s 800 -1EV
暖かくなって少し変化があったのか、久しぶりにミヤマホオジロが出てきてくれていたのですが…。
謎の鳥撮りの一団に追い立てられていました 🙁
普通に考えるとルリビタキの白変種狙いな人たちな気がしますが、もしかして探鳥会とか…?
団体でミヤマホオジロ相手に、だるまさんが転んだやってる感じでしたね。
「近づく」→「逃げる」→「近づく」→「逃げる」→「近づく」→「逃げる」….みたいな。
Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/400s 800 -1EV
というわけで証拠写真だけ。
オスは相変わらずマスク オブ ゾロみたいな感じで目に黒いストライプがあるせいか、バシっとピントきづらい…。
トラツグミ
Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/400s 100 -1EV
トラさんは今日も元気にお尻フリフリ。
本人はどんな気分なんだろうかw
案外、ミミズいねぇなぁというイライラポーズだったり😂
しかし、すっかりレギュラーメンバーになってしまいましたね 🙂
ヒクイナ
Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/400s 400 -1EV
ヒクイナも元気でした。
今日はトラツグミの近く2mくらいにいたので、動きの激しい2羽が狭い空間にw
妙に密度の濃い空間でしたねw
片方は激しく落ち葉をひっくり返してるし、片方はお尻フリフリしてるし😂
アオジ
Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/400s 400 -1EV
アオジも気づけばいなくなってるんでしょうね…。
冬鳥の中では比較的遅くまで残っている感覚はあるんですが。