スポンサーリンク

EOS R7,1DX2で野鳥撮影 小鳥たち&最近の探鳥

小鳥たち

シジュウカラ

EOS-1D X mark II + EF800mm F5.6L IS USM

Canon EOS-1D X Mark II 800mm ƒ/5.6 1/4000s 3200 -2EV 

あまりの暑さに、いつものカワセミポイントでは小鳥たちがひたすら水浴びをしてました。

正直いまの季節は低めの山では小鳥すらみかけないので、鳥なら無条件でパシャパシャ撮影。

Canon EOS-1D X Mark II 800mm ƒ/6.3 1/4000s 4000 -2EV 

EOS-1D X mark II (or III)で撮る一番の利点は、普段からISOもあまり気にせずSS 1/4000で動体を撮れてしまう点。

ただ、今回のように距離が14mという短距離でも解像度はギリギリなのがやはりきつい。

EOS R7 + RF200-800mm F6.3-9 IS USM

Canon EOS R7 800mm ƒ/9 1/200s 1000 -1EV 

EOS R7 + RF200-800mm F6.3-9 IS USMは咄嗟の動きものは厳しいですが、この距離でとまりものなら十分な解像度で撮れるのが強い。

もちろんRAW加工前提ですけど。


Canon EOS R7 800mm ƒ/10 1/200s 1250 -1EV 

フルサイズ2000万画素とAPS-C 3250万画素のボディは両極端ですので、得意なケースにハマればどちらも綺麗に撮れるのですが、ハズすと残念な結果になります。

まぁ、そこで中間のEOS R5 mark IIを使うと、両方そこそこイケるというメリットが生まれるわけですが。

メジロ

EOS-1D X mark II + EF800mm F5.6L IS USM


Canon EOS-1D X Mark II 800mm ƒ/6.3 1/4000s 4000 -2EV 

まるで水柱の上に立っているように。

鳥たちはやっぱり暑いという感覚を持っているんだろうか?

Canon EOS-1D X Mark II 800mm ƒ/5.6 1/4000s 3200 -2EV 

なんとなく連写しておくと、普段あまり見られないシーンを撮れるのがEOS-1D X mark IIの良さ。

EOS R5 mark IIにはこの手軽さで、さらに解像力にも期待したいところですね。

コゲラ

EOS-1D X mark II + EF800mm F5.6L IS USM


Canon EOS-1D X Mark II 800mm ƒ/5.6 1/4000s 1600 -2EV 

これも距離 14mで近いのですが…解像度が足りなくて、RAW現像してもあまりシャッキリとはしません。

私の感覚だとフルサイズ2000万画素だとノートリでいけるくらいで撮らないと厳しいですね。

EOS R7 + RF200-800mm F6.3-9 IS USM


Canon EOS R7 800mm ƒ/9 1/200s 400 -1EV 

かたやEOS R7はRF200-800mm F6.3-9 IS USMでもクローズアップできるくらいには。

もちろん撮って出しはシャッキリはしないのですが、RAWで加工できる許容範囲がまるで違いますね。

まとめ

朽木

暑い

実はなんだかんだと週1回は朽木に行ってますが、今日は少し時間が遅かったのもあって暑いなんてものじゃなかったですw

35℃くらいある上に雨で湿度が爆発したので、ちょっと命の危険を感じるレベルでした。

もちろん探鳥している人には全くすれ違いませんでしたが、とても正しい判断だと思います 😛

ただ、このくらいの暑いとヤマビルや蚊すらもいないのでそういう面では良いのですが。

鳥の状況

早朝にはアカショウビンも数回鳴いてくれますし、朽木のレギュラーメンバーは動いてくれてはいます。

ただ、7時くらいすぎるともう全然気配がなくなることが多いので、完全にオフシーズンですね…。

例年の感じだと9月中旬~下旬くらいまではただ暑いだけの場所になりそう 😛

ちょくちょく見にはいきますが、どちらかというと夏バテ対策で汗をかきに行ってる感じですw

カワセミ

最近はカワセミは狩りの時だけ姿を見せて、それ以外はどこかで休んでいるようです。

ちょっと前までは狩りの練習をしていたのか、ずっと姿を見せてくれていたのですが成長したなと 😛 寂しい

2羽いたときもありましたが、今は1羽しかみないので自分の縄張りを求めて去って行ったかな?

今の1羽も、もうちょっと成長したらいなくなりそうな気がしないでもないですね。

もともと何年も縄張りにしていたカワセミ課長ははたして戻ってきてくれるんだろうか…。

機材

EOS R5 mark IIが発売される前にEOS-1D X mark IIでカワセミの検証をしたかったのですが、ちょっと無理そうです 😛

EOS-1D X mark II(or III) + EF800mm F5.6L IS USMは15m~20mでカワセミを撮影できる環境があるのが前提だったのと、ザハトラーFSB8 mkIIの上にのっけてカワセミを追いかけるのが拷問なのは今回よくわかりましたw

というわけでEOS R5 mark IIを手に入れた時点で、今度こそミラーレスに完全移行しようかなと思います。

EOS R7 + EF800mm F5.6L IS USMがあまりにも精細に撮れるのと、EOS-1D X mark III+EF800mm F5.6L IS USMでのカワセミが撮りやすすぎて2年ほど粘ってしまいましたが、ようやくですね。

当面はEOS R5 mark II + RF200-800mm F6.3-9 IS USMでやっていこうと思います。

これで2026年末までくらいにCanonがちゃんとした大砲レンズを出してきそうになかったら、NikonかSONYあたりに移ろうかな 😛 それまでにはZ9 IIやα1 IIも出てそうですし

EOS R5 mark IIが、どうしても使い続けたいと思えるボディであることを祈ります。

 

さて、暑すぎですが頑張っていきましょう 🙂

タイトルとURLをコピーしました