スポンサーリンク

EOS R5 mark IIの噂

Canon Rumorで大した情報じゃないですがEOS R5 mark IIについての噂があがってました。

EOS R5 mark IIの噂

EOS R5markII は引き続き CFexpress Type B と SD UHS-II のデュアルスロット。
The Canon EOS R5 Mark II will continue with CFexpress Type B/SD UHS-II card slots

Just a moment...

まぁ…正直かなりどうでもよい情報ですが、少しお値段の張った CF Type Bカードが1枚手元にあるので一安心ではあります。

  • 45mp BSI Stacked Sensor
  • New EVF design
  • 12fps Mechanical & 30fps Electronic max burst rates
  • Eye Controlled AF from the EOS R3
  • New passive cooling design with two new vents
  • Active cooling grip accessory
  • 8K60P (with cavaets)
  • CFexpress Type B / SD card configuration
  • Launch Price: $3999 USD
  • Announcement: July 2024

噂のまとめがあったので、こっちの方が有用ですね。

センサーが4500万画素 裏面照射 積層型センサーとなってます。

過去の噂をみてると裏面照射積層型(BSI Stacked)というキーワードが外れていた時期があったのですが、最近はついているようなので、まぁ… 裏面照射積層型なんですかね?

そして「AI制御のオートフォーカス付きのデュアルピクセルAF II」というようなキーワードが消えてます。

・New AI autofocus features

Canon EOS R5 Mark II Specifications
We are expecting that the Canon EOS R5 Mark II will be announced before the end of April with availability coming a few months later. We don't have a solid date

この頃にはまだ表記があったんですけど、どうなんですかね。

EOS R1の噂と同じ時期に同じようなキーワードが出てきたので、R1の劣化版AFが搭載されるのかと思ってたのですが。

どうにも正式発表があるまではわかりませんね。

既存のAFシステム据え置きだと…ちょっと残念感が。

まとめ

SDカード

そういえば、今回記録メディアの話があったので少し。

EOS R7が2台になったので1つSDカードを追加購入したのですが、まぁ適当に安いのでいいかということで

・GIGASTONE 128GB V90 UHS-II 300MB/s R 250MB/s W

を購入しました。

メインの方は

・SONY TOUGH 128GB V90 UHS-II 300MB/s R 299MB/s W

を使ってます。

前者は嫁が使っているので連写時のスピード詳細はわかりませんが、たまにボディを借りてカード初期化をした際のスピード差にちょっとびっくりしてしまいます。

削除スピードだけなのかもしれませんが、圧倒的にSONY TOUGHの方が速いですね。

まぁ、EOS R5 mark IIを購入したとしてもCF Type Bを使うのであまり関係ないですが、SDカードは比べてみると表記以上に相当スピード差があるよという話でした。

そろそろ正式発表?

噂ではあと2週間くらいでCanonから正式発表があるということですので、それまで日は短いですが徐々に新しい噂が出てきそうです。

野鳥撮影的にはやはりセンサーとAFが気になりますので、そのあたりがクリアになると良いのですが。

 

では梅雨まっただ中でつらい時期ですが、頑張って行きましょう 🙂

タイトルとURLをコピーしました