はい…今日はコマドリの欲望に負けて大阪まで遠征しました。
大阪城公園
コマドリ
今日はコマドリに会いたいと思って大阪城公園まで行ったので、出てきてくれて感謝。
カメラマンもかなり多かったので、今日はこのロケーションのコマドリ写真多そうです 🙂
お食事
ワームをパックンチョ、いやぁ…可愛いですね。
ミソサザイと似ていて尾羽をたてることが多いですが、また違ったあざとさがあります 🙂
そして大阪城公園なので、とまり木もエサも誰かが置いていました 😛
ご満悦
非天然モノがよほどおいしかったのか、ご満悦の模様。
お立ち台で数分間カメラマンを楽しませてくれました。
連写
なんだかんだとコマドリだけで1000枚くらいは撮った気が。
DxO PureRAWのおかげで、EOS R7でもお構いなしにISO3200で撮れてGood。
それでも今日はシャープネスはCaptureOneの方でかけているので少しノイズは浮いてます。
暗がりでの動体写真はAIでシャープネスをかけると誤判断が多いのと印刷するわけでもないので。
印刷までする場合は本気で調整してDxOの方でシャープネスもかけますが 😛
シチュエーション
コマドリが大サービスしてくれたので、動体撮影設定で撮ったり色々やってました。
珍鳥+動体の撮影はレア度が跳ね上がるので今日は私も満足 🙂
鳥は動体撮影すると、なかなか同じシチュエーションの写真は世の中にないので。
オオルリ
久しぶり
距離30m。
大体EOS R7 + EF800mm F5.6L IS USMでギリギリの距離ですね。
オオルリを見ると季節が変わったなぁという気がします。
ちょっと逆光。
ただ、距離11mとかなり近かったのでなんとか。
今日はオオルリも狙っていたのですが、メインはコマドリでしたので軽く。
これから半年ほどのお付き合いになりますので 🙂
メス
距離30m。
場所にもよるのですが、大阪城公園って渡り鳥は多いのですが高い木の上にいることが多くて大砲を持っていかないといまいちな結果になる事が多いように思います。
あと、高い木じゃなければ茂みですかね…?こちらも明るいレンズの方が有利ですので、どうしても…な感じ。
そんなに坂道を歩くわけでもないので、まぁ大砲が良いですかね。
センダイムシクイ
センダイムシクイもいました。
センダイムシクイは滋賀にかなりの数がいますので軽く。
距離20m…遠いというよりは高いとこにいるなぁ…と。
長等公園
アオゲラ
距離17m、EOS R7 + RF200-800mm F6.3-9 IS USM。
少しだけ手前の葉がかぶっていたのが惜しいのですが、正直この距離は初めてな気がします。
「アオゲラってこんな鮮やかな鳥だったっけ」とちょっとびっくり。
尾羽、とても綺麗ですね。
ここまで精細に撮れたの多分初めてですね…。
普段は30mくらいは離れているのでいまいち羽毛まで解像とはいかなかったのですが、これはなかなか。
まとめ
ロケーション
大阪城公園
はい、というわけで大阪城公園。
オオルリやコマドリが入っているという情報をネットで見かけたので行ってみました。
野鳥撮影の暗黙ルール的なのは都道府県や場所によって傾向が違うのですが、大阪はわかりやすくて「撮るためには何でもやる」というイメージですかね。
なので、とまり木を置いたりエサを撒くことも「撮るためには構わないんじゃない?」って傾向です。
意味不明な集団ルールを押し付けられるのと違って、合理性があって私は嫌いじゃないです 🙂
ネットの情報どおりオオルリがかなり多かったのですが、今年はオオルリ当たり年かもしれないですね。
長等公園
滋賀の方でも南の方はどうかな?ということで、長等公園に行ってみたのですがまだキビタキもオオルリも見ませんでした。
12時をまわっていたので時刻的なものもあるように思いますが、キビタキは比較的いつでも出てきてくれる気がするので、やはりまだかなという感覚。
あと1週間くらいかなぁという感じはありますが、歩いていて「いそうな雰囲気」という感覚はかなり強いのでもしかしたら明日くらいにはもう入ってきてるかもですね。
機材
今日は大阪城公園ではハチゴロー、長等公園ではRF200-800mmを使いましたがうまくハマりました。
DxO PureRAWを使わない場合ISO1600や3200はちょっとノイジーで見てられないので、RF200-800mmではどうにもならないのですが、使うとISO1600くらいから極端にディテールが失われるというよりはISO100~3200までリニアに解像力が失われていくような感じになりますので非常にGoodです。
明らかに大砲使用時よりは鳥は逃げませんので、そういう面でも通常の公園ではEOS R7 + RF200-800mmが非常に有効ですね。
大阪城公園ほど広くなると距離が遠いことが多いのでハチゴローの性能が活きてきますし、この2本はやはり使い分けだなと思います。
さて、徐々に夏鳥が移動してきてますね 🙂
来週、そしてそこからゴールデンウィークとなりますので、とうとう今年の本番です。
頑張っていきましょう。