最近はようやく春らしくなってきたので、散策モードに移行すべく6:30起きして朝活してます 🙂
ベニマシコ
この探鳥地ではもう見られないかなと思ってたんですが、まだいました。
ただ、1羽だけ…はぐれてしまったんだろうか。
ちょっと赤みがかっているのでベニマシコ♂の幼鳥かなという気がします。
ベニマシコも、正面から見ると白っぽく見えますね。
ニョキっと。距離10m。
折れた竹の枝から、上の草を食べたかったのか小刻みにぴょんぴょんしてました 😛 可愛い
EOS R7だとSSを上げづらいのでEOS R3だったらなぁと思いつつ…静動撮影両立が難しいですね。
結局フルサイズ4000~4500万画素くらいのボディで両立させろって事になるんでしょうが…。
もう3月半ばですので、そろそろ北に移動です。
これまであまりベニマシコは主体的に撮ってはこなかったのですが、思ったより警戒心がなくて近くで撮らせてくれますね。
逆に今年はミヤマホオジロが全然撮らせてくれなかった…鳥種というよりは環境なんだろうなと。
このところミヤマホオジロは見ないので移動してしまった様子。
アカゲラ
距離45m。
はい…なかなか近くて撮影させてもらえないので、現実逃避で遠距離の動画撮影。
あざ笑うかのようにフンをして飛び去ってくれました 🙂 キッ、キキッ
とはいえ、EOS R7ならこの距離でもスチルはなんとか見れてますね。
距離14m。
今年は、なぜかアカゲラとの遭遇率が高い…のですが、なかなか綺麗に撮らせてもらえません。
これも近いのですが間に小枝はありますし、体勢的にも視界的にもギリギリ。
800mmで撮ると多少手前に枝あろうが、なんとか撮れるのが利点ではあります。
大体こんな感じで木の幹や枝が邪魔して手前の細い枝をかいくぐりながら、苦しい体勢で撮る感じですね…。
最近はアカゲラを追いかけることが多くて、鳴き声は完全に憶えてしまいました 😛
まだ繁殖期ではないでしょうが、この探鳥地には同時に4~5羽くらいいたこともあったので頑張ってあと少しの間は狙いたいところ。
カケス
妙にファンキーなカケスが。
風のせいなのかわかりませんが、トサカがたっていました。
あいかわらずカケスも小枝の奥に隠れて、なかなか撮らせてくれません 😛
メジロ
この季節はこれまでそんなに鳥を撮りにでてなかったのですが、メジロがとても元気ですね。
クチバシが常に花粉まみれです 😛
飛んできた時に緑色が見えるので、レンズを向けるまでもなくメジロだという事はわかってしまいますが、なんとなく撮っちゃいますね。
しかし、この花好きだなぁ 🙂
まとめ
ロケーション
気温が15℃を超えてきて、いきなり春らしくなりました。
冬鳥と夏鳥の入れ替わりの時期ですが、冬鳥自体はまだいつもの場所にいてくれてはいるようです。
ただ、冬鳥の数は減ってる気がするので徐々に移動してはいそうですが…。
完全に季節が変わった感じがするので、明日はちょっと朽木でも行ってみようかな 😛
機材
EOS R3 + RF200-800mm F6.3-9 IS USMも一通り使った感じはあるので、ちょっと今後どうしていこうか考え中です。
というのもEOS R3はどちらかというと「現状のEOS Rシリーズの最高峰でRFレンズを使ったらどんなもんかな?」というのを試すために買ったものでして。
根っからのEOS R3ユーザーの方に怒られそうですが 😛
ただEOS R3 + RF200-800mm F6.3-9 IS USMを使ってみた感じ、かなり良い組み合わせだなと感じでいるので、動体用に残してもいいかなと思いつつ…。
今は嫁の分と機材を2系統用意する必要があるので、いっそ片方はEOS R7 + EF500mm F4L IS II USMあたりでもいいんじゃないかとか。
もしくはEOS R7 + EF800mm F5.6L IS USMは確保しつつ、1系統はNikonつかうか? 😛
と、まぁお金もないのにあれこれ考えています(妄想ともいう)。
さて、明らかに鳥の気配が強くなっていますね、頑張っていきましょう 🙂