はい…今日は朝からほんの少しだけ北の方に行ったのですが雪が…。
雪のイタチ
1カ所目の探鳥地は吹雪で野鳥撮影どころではなかったので退散。
2カ所目の草津の下物もしばらくして雪が降ってきたのですが….なにやらオレンジ色の生きものが。
前回も同じ場所にいたので完全にテリトリーにしている模様。
前回はうまい具合に鳥をこちらに逃げさせてくれたのですが、今回は逆に鳥たちを散らしまくっていました 😛
イタチを撮るつもりは毛頭なかったので、突然あらわれたのもあってSSが低くてブレてますね。
イタチって至近距離で見ることはないのですが、胴長いですね…。
しかし、野鳥撮影をしていてもなかなか哺乳類には出会わないのでこれはこれでGood。
カワセミ
3カ所目にカワセミポイントに行きましたが…こちらも途中で雪が。
今日はどこに行っても探鳥をはじめてから15分後には雪が降ってくる始末で、かなりまいりました 😛
ここのカワセミは冬の間はずっとこの周辺にいたのですが、やはり最近は一度いなくなると長時間帰ってきませんね。
もしかしたらメスのところに通っている…?
なかなか酷い色のペリットを吐いていました。
このところはこの池で虫ばかり食べていますね。
求愛行動の給餌で虫を渡すとメスはどんな反応をするんだろう…。
ホオジロ
ヨシの林も積雪のせいか、随分薄くなっていました。
しかし、とにかく簡単に小鳥たちが隠れられるせいでとにかく難易度が高い…。
カシラダカかなぁ?と思ったんですがホオジロでしたね。
このヨシ林はいろんな鳥がねぐらにしてるっぽいので狙った鳥を撮るのがなかなか難しい 😛
カモ
カワセミが飛び込むのを待っている途中で、カモが上空から池に着水しようとしているのが見えたのでパシャリ。
このくらいのスピードならどうやっても外さないんですけどねぇ…。
水しぶきがまるでカモの羽のように…。
なんか漫画みたいですね。
トビ
ついでにトビもパシャリ。
EOS R3 + RF200-800mm F6.3-9 IS USMは無二の800mm超望遠ズームですし、手持ちで動体を撮影するにはGoodです。
たまに大鳥をAFのテストに使っている動画を見かけますが…もうちょっと難易度の高い鳥でのAFをどうすれば良いかの解説動画を見たいですね。
ルリビタキ
エナガやメジロに混ざってちょっと黄と青味のある鳥が。
R3+RF200-800mm F6.3-9 IS USMしか持ち歩いていない時に限って出くわします 😛
証拠写真的にパシャリ。
メジロ
安定のメジロ。
距離10mくらいならとにかく綺麗。
シジュウカラ
この季節はどこをウロウロしても、メジロやシジュウカラ、エナガなどの混成部隊に出くわすので賑やかで良いですね。
朽木ではコガラやヒガラ、キバシリなども混ざってくるんですが、そのあたりは致し方なし。
キャッツ
野生の猫はプライドというか常に命がかかっているような厳しさを感じますね(うちの猫と違って)。
エサやるなという看板の前でエサを与えている人たちのおかげで、とても丸々としていますが。
まぁ猫屋敷ですし、たまには猫様も。
あまりこの場所の猫は気にしてなかったんですが…まぁいつもいる猫たちなんでしょうね。
少しだけ雪がちらついていたので避難している猫。
トラ猫みたいなのが多いかな…?
バーマン?…確実に捨て猫でしょうね。
長毛種は自然のなかだと大変そうな感じがする。
まとめ
今日は行く先々で雪が降ってきて鳥が全然飛んでくれませんでした。
そのまま朝の時間帯が過ぎてどうしようもなし…。
明日はもう少しマシらしいのでうまく撮れたら良いのですが。
近場でも雪が降っていたので朽木は積もってそうな気がしないでもなく。
さて、頑張っていきましょう。