今日はお休みをもらったので朝から家族でブラついてきました。
カケス EOS R7 + EF800mm F5.6L IS USM
カケスは久々に撮った気がします。距離23m。
体調が悪いのと寒いのとで、朝に山の方に行ってなかっただけですけど 😛
いつもはかなり遠くても人に見られているのに気づくと飛び去ってしまうのですが、今日はサービス良かったですね。
カワセミ EOS R3 + EF800mm F5.6L IS USM
最近はこの枝がお気に入りなのか、よくここから飛び込むのを見かけます。
本来なら絶好のチャンス….なのですが、今日は嫁も一緒だったのでEF800mm F5.6L IS USMでの撮影。
一応、EOS R3 + EF800mm F5.6L IS USMで最後に試しておくかという事で。
飛び出し
飛び出しと書いてますが、飛び込みを撮る気マンマンでした。
結果…敗北。
ちょっとファインダーで追いかけるには距離が近すぎた(距離14m フルサイズ800mm)のはありますが、やはりEOS RシリーズでEF800mm F5.6L IS USMを使うとAFがかなり鈍い感覚。
この回は何も獲れずにもう1度飛び込んでくれたのですが、その際はシャッターボタンを押しても0.5~1秒ほどシャッターが切れなかったので、やはりちょっとこの組み合わせでの撮影は諦めですね。
もうEOS-1D X mark IIIは手元にないですが、またいつかEOS-R1が発売されて値段が下がったら買い戻しても良いかな?と思いつつ。
障壁
さて…これですが、高さが低かったので今度は撮ってやろうとレンズを振ったところ、1枚目の壁の裏側に飛び込んだという残念なお話。
野生生物はままならんもんです。
瞳AF
左は等倍にすると瞳がボケてますが、右は瞳までシャッキリ。
EV-2で撮ってますがやはり若干EOS R3はEOS R7と比べると謎のトラッキングAF/瞳AFの揺れのようなものが発生する気が。
これも同じく。
シャッターを切るまではトラッキングも瞳AFもきいているのでディープラーニングが原因ではないんですよね。
確かに枝が多少邪魔ではあるんですが、そういうのに関係なくよく起こります。
ウォブリング?
前にこの投稿で書きましたが、シャッターを切り始めるまでは確実にトラッキングAFや瞳AFがきいていたのに、連写を始めるとウォブリング的な挙動をする件について、今日はかなり頻繁に起きたのでペタリ。
まぁ…EV落としてるせいなんだろうなぁ…と。
EOS R7でもたまには起きるんですが、EOS R3の方はボケか画素数の関係なのか頻度が凄い。
これでボケてそのまま別の物にピントが合ってしまう事もしばしばで、かなり難儀してます。
とまり木
どうという話ではないのですが、この角度のカワセミかなり好きです 🙂
真横と違って立体感もありますしかなりキリっとして見えますね。
低画素フルサイズですので色味も非常に良く、ボケも良いですね。
久しぶりにカワセミのとまりもので「おっ」と思ったのでぺたり。
是非等倍で鑑賞してみてください。
こういうことがあると、「やっぱりとまりものも撮っておかないとなぁ」と思っちゃいますね。
カワラヒワ EOS R7 + RF200-800mm F5.6L IS USM
滋賀には南郷水産センターというイカした施設があるのですが、そこで釣りをしながらパシャリ。
カワラヒワが群で戯れていました。
こういう時に気楽に持っていけるのが、RF200-800mm F6.3-9 IS USMの良いところですね。
距離12m。少しソフトですが、十分です。
距離14m。
事前の検証の通りで、やはりこのくらいまでですね。
ただRF200-800mm F6.3-9 IS USMで撮ってて、距離15mって案外距離あるなと思うこの頃。
その他 EOS R7 + RF200-800mm F6.3-9 IS USM
スズメ
最近、海外では日本のスズメが可愛いという事で注目されてるとかされていないとか。
でも、良いですよね、スズメ。
距離12mなんですが、好条件ならここまで撮れるのは本当にRF200-800mm F6.3-9 IS USMすげぇなと。
このくらいの画質だと本当にハチゴローと変わらないので「うぉ」って思っちゃいますね。
中央のズスメの、周りが動こうが「我関せず」という不動の精神に惚れました。
カワウ
最近はハレーションというか、陽ざしが強い時の処理に少し苦戦しています。
もうちょっと絞れば良い気がしますが、現場で咄嗟にそれに気づけませんね 😛
アオバトの気配
目の前をアオバトが飛んで行ったのですが、残念ながらこの場所に籠って出てきてくれず。
アオバトも久々にみたなと。
粘っても良かったのですが、嫁も娘もいたので退散。
まとめ
EOS R3
EF800mm F5.6L IS USM
やはりかなり古いレンズであるEF800mm F5.6L IS USMをEOS R3で使って動体を撮影するのはちょっと厳しいかなという印象。
EOS-1D X mark IIIでは問題ないのですが、まぁ…仕方ないですね。
素直にRF200-800mm F6.3-9 IS USMを使いたいところですが、嫁にハチゴローを担がせるわけもいかないのでどうしたものかな 😛
逆にEOS R3 + EF800mm F5.6L IS USMでの近距離撮影は超綺麗なので、これはこれで使いたい場面があるしで運用が難しいです。
全部持ってけって話もありますが…流石に重い😇
ウォブリング的な挙動
今日も何度も発生して悩まされました。
これが発生するともうトラッキングや瞳AFなしのスポット1点とかにして乗り切るしかないんですよね…。
次は画質はどうあれEVを0にして直るか試してみます。
ロケーション
今日は久しぶりに朝から出て何カ所かまわってきました。
今年は冬鳥のいる場所が例年と違うのか、毎年いる場所に全然おらず、違う場所には群れになっているという事が多い気がします。
地元でとにかく見ないのがジョウビタキ。
ルリビタキも♀はみましたが、♂はみていません。
逆に多かったのはイスカやアトリ、カワラヒワなどですかね…。
明日も少し撮りに出るつもりですが、どうも目当てのベニマシコやウソになかなか会えずにまいってます。
さて、次こそ会えますよーに。
※以下、続きのカワセミ撮影ですのでまたどうぞ。