スポンサーリンク

RF200-800mm F6.3-9 IS USM/RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM予約

MapCameraで予約

2023/11/07 10:00から予約開始という事で速攻で予約。

下取受付になってますが、RF-S10-18mmを購入することで不要になるEF17-40mmを売却予定。

10:01には予約が終わってましたが途中でパスワード入力忘れて1回戻ったので、そのせいで初回購入できないとかありませんように…。

EOS R7の時は12:00くらいには「今買っても当日届かないよ」というメッセージが商品ページに出てた気がしますがさて…。

追記

商品の供給状況についてのお詫びとご案内
商品の供給状況についてご案内しているページです。

11時頃にはCanonの方で供給不足通知あったようなので一瞬でしたね。

キタムラの方では10時1分でも発売日に届かないメールが来てたようなのでこれはかなり怪しい 😛

マップカメラはどうも警告出さなくなったようですね、大人の事情か…。

RF24-105mm F2.8L IS USM Zも高価なレンズですが売れてるようですね。

追記

11/8のマップカメラ人気商品ランキング。

当然ですがRF200-800が1位ですね。

売れないわけないよねと。

RF200-800mm F6.3-9 IS USM

RF200-800mm F6.3-F9 IS USM正式発表
RF200-800mm F6.3-F9 IS USM はい、というわけで正式発表きましたね。 MTFチャート 前にMTFチャートの予想を書きましたが ほぼドンピシャでした 😛 Canonって製品のヒエラルキーを気に...
RF200-800mm F6.3-9 IS USMのレビュー紹介、800mmでの撮影について
RF200-800mm F6.3-9 IS USMはもう海外のレビュアーが実機レビューしてくれてるので追加情報を。 Pangolin Photo Safarisの検証動画 Pangolin Photo Safarisはアフリカの野生...

こちらのレンズに関してはこれまでも書いてきたので上のリンクを見てもらえたら。

もちろんハチゴローの代用になるとは思っていなくて EOS R7 + RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMでは少し厳しい距離20~25mの小鳥をしっかり撮れるかが焦点。

被写体の画素数に物言わせて羽毛まで解像してほしいですね。

期待通りならEOS R7 + RF200-800mm F6.3-9 IS USMでのカワセミ撮影もやっていこうかと。

期待外れなら即ドナドナの可能性もありますが 😛

RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM

キヤノン:RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM|概要
交換レンズ RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMの概要をご紹介しているページです。

そしてようやくEOS R7で使える超広角レンズ。

このレンズ、あまり話題になっていませんが実はかなり良いレンズです。

もう、どうみても「EOS R7で使えるレンズ解像力を意識して開発しました」って感じですね。

こっちは EF17-40mm F4L USM。Lレンズってなんぞやと…。

あと、広角の1mmはかなり大きいので17mm→16mmになるのは相当うれしい。

まとめ

とりあえず、人柱的にRF200-800使ってみます 😛

タイトルとURLをコピーしました