スポンサーリンク

Canon RF200-800mm F5.6-9 特許申請

さて….突然ですがCanonの特許で気になるものがCanonRumorsにあがっていたので。

RF200-800mm F5.6-9.0

Just a moment...
j-platpat

Nikonが180-600mmの比較的安価な超望遠ズームレンズを発売し、SONYは随分前から200-600mmを発売していますのでCanonだけが超望遠域…野鳥撮影の分野ではコンシューマ用途に対して後れを取っている状態が続いています。

もちろんRF100-500mm F7.1、RF800mm F11といったレンズはありますが、やはりユーザーから見ると600mm F6.3クラスの安価なレンズが欲しいというのがニーズなんじゃないかと思います。

で、今回の特許には100-600mmもあるのですが、もう一つ踏み込んだ200mm-800mmの超望遠ズームレンズが。

F9

F値はテレ端でF9となっていますが、600mmだとF6.3~F8くらいなんじゃないかなと勝手に推測。
この辺は特許内容読んだらわかる人にはわかるんでしょうが、ちょっと…頭痛が 😛

ただ800mm F9というのはやはり厳しくて、800mm F11と比べて1段分も明るくなっていないので、果たしてこのF値でどのくらいの解像力を出してくれるのか。

恐らくですがこのレンズは画質的には600mmで使うのが主体で、800mmの方はテレコン画質なんだろうなとは思います。

以前書きましたが、EOS R7の画素ピッチではF5.6~F7.1くらいまでのレンズじゃないと、どんなに素晴らしいレンズでも解像させることはできない(理想のレンズなので実際はF5.6くらい目安)ので、EOS R7では500mm~600mm固定で使う事になりそうですが 😛

それでももし500mm F5.6~600mm F6.3くらいでいけるなら、かなり有用ですね。

800mm

CanonはRF600mm F11とRF800mm F11を見てもわかるように、恐らく野鳥撮影では800mmが必要という事を理解してる会社なんだなと….この辺はNikonもですが。

800mmを超えると大気の影響でなかなか像が安定しませんし、800mmあるとあまり野鳥にストレスを与えずに撮影できるという丁度いい焦点距離なんですよね。

フルサイズの画素ピッチならば800mm F9でも大丈夫だと思うので、R5 mark IIとセットで使えると最高なんですけど。

軽量

これはもうCanonのRFレンズの主要コンセプトですね。

もちろんユーザー的にはちょっとくらい重くてももうちょっと明るくしてほしい..というのはあるんですが。

ただ、EFのハチゴローを使っている身としては「必要十分な画質」があって「軽量」なものが欲しいのでドンピシャだったりします。

まとめ

久しぶりにCanonで野鳥撮影する人にとってはちょっと「おっ?」って思う話題でした。

このクラスってLレンズにしてRF100-500くらい高価にしちゃうともうひとつありがたみがないので、非Lで20~30万円くらいのレンジで是非…という感じですね。

さて、期待しましょう 😛

タイトルとURLをコピーしました