スポンサーリンク

EOS R7で野鳥撮影 カケス

今日も今日とていろいろまわってきましたが成果はいまいち 😛

カケス

近距離


Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/500s 1600 -2EV 

下がノートリ。

カケスは用心深いのでなかなか近づけないのですが、今日は比較的フレンドリーでした。


Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/500s 1600 -2EV 

毎回このくらいで撮れると楽なんですけどね…。

ただ、暗かったのでISOが結構上がったのともうちょっとハイライトは欲しかったですね。

中距離

Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/160s 640 -2EV 

カケスは鳴き声が酷いですが見た目は結構ゴージャス。

若干遠いですが、このくらいならまだまだOK。


Canon EOS R7 800mm ƒ/6.3 1/160s 640 -2EV 

いつも大体は枝被りなのですが、その点でも今日はサービス旺盛でした 🙂

ま…どうしても暗い場所になる事が多いのは仕方ないですね。

遠距離

Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/160s 125 -2EV 

このくらいの距離になってくると、ちょっとディテールが怪しくなってきますが十分綺麗かな 🙂

カケスはそもそもかなり大きな鳥なので40mくらい?

まとめ

1カ所目

今日も朝にちょろっとアカショウビンを見に行ったのですが、鳴き声すら聞けず。

そして帰り道に「あれ?こんなとこで鳴いてる」と思って車を止めたら、スピーカーを設置してアカショウビンの鳴き声を大音量で再生しながら、三脚を設置して椅子にふんぞり返ってる残念な人たちが。

これまで遠くで聞こえてた鳴き声はこれじゃなかろうな….と、萎えつつ別の場所へ。
まぁ、これまでは明らかに移動しながら鳴いてたので違いますが 😛

私は鳥に関しては情報共有してマナーをまもってみんなが撮れば良いじゃん?と思ってる方ですが、長くいろんなところで野鳥撮影していると残念なシーンに出くわすことがあるので、「やっぱ無条件で情報共有はあかんかな」と思っちゃいますね。

2カ所目

少し暑くなってきたし季節が進んだかな?ということで2カ所目は少し標高が高い場所にいったのですが、鳥密度が別段濃いわけでもなく。

ただカケスが2羽、結構近くで飛び回っていたのでパシャリ。

アカゲラもかなり鳴いていたので鳥種は違うなぁ…と思いつつ。

3カ所目

更に帰りに朽木に寄ったのですが、遭難者がでた?とかでヘリが飛んだりものものしい雰囲気…。

熊なのか事故なのか…気分的に疲れたので、その後は娘を連れて公園へしけこみました 🙂

そして帰りになんとなく熊鈴買ってきました…。

さて、明日も早朝からなので今日はここまで..これから厳しい季節になりますが頑張っていきましょう 🙂

タイトルとURLをコピーしました