スポンサーリンク

EOS R7,1DX3で野鳥撮影 アオバズク、サンショウクイ、キビタキ他

はい…というわけで結局2連荘でアカショウビンチャレンジ、敗北です 😛

EOS R7で野鳥撮影 オオヨシキリ、ヒガラ、コサメビタキ他
はい...今日は早朝からアカショウビンチャレンジしたのですが、敗北しました 😛 仕方ない?ので、今年はまだ撮っていなかったオオヨシキリを帰り道で撮って心を癒しつつ...。 オオヨシキリ 相変わらずの、圧倒的存在感。 この季節...

アオバズク


Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/400s 320 -1EV 

今年はまだ撮ってなかったので京都御苑へ。

最近それなりに鳥を発見するスキルも上達してきて、この状態でとりあえず発見。

「鳥を見つける」じゃなくて「違和感を見つける」イメージだと見つけやすい気がします。

そこにそんな丸い木のこぶがあるはずないよね?みたいな。


Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/400s 400 -1EV 

しかしかなり枝やアングルが厳しくてなかなかお顔を撮れず…。

これはまだ頭が出ているのですが、アオバズクは頭を体に少しうずめるのでトラッキングがかなり頻繁に外れて撮りづらく。

こういうシチュエーションはEOS R7ではかなり厳しいので、トラッキングOFF連写で写っているショットを抜き出す方式に。


Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/400s 800 

かなり厳しい態勢で、風が吹いて枝が揺れてアオバズクがこちらを向いた瞬間をパシャり。
バリアングルモニタがなかったら音を上げてますね 🙂


Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/400s 640 -1EV 

頭を掻いた後で、何かリーゼントみたいで他の猛禽類のように見えます。

そして、朽木の探鳥会に参加されていた方と偶然会ってビックリ…鳥撮りの世界は狭い 😛

サンショウクイ

Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/200s 160 -2EV 

なんだかんだと今期(4月以降)に入ってからしっかり撮れてなかったのですが、アカショウビン事件(あとで記載)の後で傷心の中、慰めるように現れてくれました。

サンショウクイはなんとなく首をひねって「あ?」みたいにガンたれてるポーズが好きです 🙂

ちょっと暗い&遠かったので少し心配でしたが、杞憂でしたね。

キビタキ


Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/200s 320 -2EV 

同じく、アカショウビン事件(あとで記載)の後で。

最近は鳥を見つけるスキルが向上してきて、焦点距離が長い&重くて撮影に時間がかかってしまう方の問題を少しは補えている気がします。

かなり視界を広げて「何か動いたもの」を常に察知できるような感じで歩いてます。

ただ、これだと動かないと発見できないので、次は視野を広げて違和感を感じられるようになるようにする感じですかね…。


Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/200s 320 -2EV 

あと以前よりもかなり遠くから撮れる分、少し撮影までもたついても逃げないでいてくれるというのもありますけど。

少なくとも肉眼で「何か動いた?」と気づいた被写体は、大体はそれなりに撮れますね。

ただ、逆に至近の鳥を撮るのが相当大変になってますが。

ISO800と1600、まぁ若干1600の方が毛羽立ってる感ありますけど気になりませんね。

今後ISO3200でどうかちょっと試してみます。

あと今年は菅山寺は思ったよりキビタキをみないなと。

ヒヨドリ(水浴び)


Canon EOS-1D X Mark III 800mm ƒ/5.6 1/4000s 800 -2EV 

カワセミの声が全くしないのでヒヨドリをパシャり。

そろそろカワセミの撮り方を忘れてきてます 😛 まずい

エナガ


Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/400s 100 -1EV 

エナガはかなりすばしっこいので、正直EOS R7 + EF800mm F5.6L IS USMで追いかけるのは結構大変。


Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/400s 125 -1EV 

まだまだ幼鳥が多いですね。

Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/400s 160 -1EV 

尾羽こんなに長かったかなぁ…と。

気のせいか1.3.0にしてからトラッキングが外れやすくなってる気もしないでもないですが、まぁ…気のせいでしょう。

1.3.1が出てますが、凄まじくどうでもよいアップデートすぎて放置中。

まとめ

アカショウビン事件

2日連続で早朝から菅山寺へ…。

昨日はポイントへの移動中にあらわれて撮れなかったわけですが、今日はもっとショッキングな事が。

「アカショウビンが目の前の木の上に飛んできて、どうしても角度がつけられなくて撮影できず。」

かなり近くで鳴いているなぁ…と探していたんですが、バササとか凄い音がして目の前の木の上に…。

アカショウビンの鳴き声を、ここまで近距離で聴いたのは初めてです(涙)

これはなかなかショックでした…。

4ポイント梯子

今日は本当の早朝に出たので1日が随分と長く。

菅山寺に行って、朽木に少し寄って、京都の川のカワセミを少し見て、京都御苑にアオバズクというかなりハードな4連ハシゴ。

初めのアカショウビンがあまりにもショッキングだったので、なんかそれ以降はボーっとしてた気もしますが、最後に狙ったアオバズクを無事撮れてよかったなぁ…と 😛

朽木についたのはもう昼過ぎだったので、サンコウチョウとかもあまり鳴いてませんでしたね。

EOS R7 + EF800mm F5.6L IS USM

今期は散策にEOS R7 + EF800mm F5.6L IS USM = 35mm換算 1280mmという無茶な装備を使っているわけですが、実際撮っていてかなりしんどいです 🙂

ちょっとずつ練度は上がってきてそうですが、毎回が真剣勝負です。

遠い場合は被写体をフレームに入れるのが相当厳しいので、照準器つかって初めにあたりをつけてます。

APS-C 600mmくらいまでならまだなんとかなるんですが、APS-C 800mmはかなり厳し目。

近い場合は確実に大デフォーカスするのとこの組み合わせはフォーカスプリセットを使えないので、まずはピントを目いっぱい近くに合わせるところから。

結局、三脚を立てないとかなり無理ゲーなのはわかったのでGITZOのマウンテリア3型 + フルードジンバル雲台で撮ってますが、素早く撮るのはまぁまぁ難易度が高いです。

撮った写真は非常に綺麗なのでこのまま頑張っていきますが、慣れたら素早く撮れるようになるんでしょうか…。

600mm F5.6とか発売されないですかねぇ…?サードパーティでも散策用に買ってしまいそう。

そろそろ

天気予報は最近まったくアテになりませんが、そろそろ梅雨本番で撮りに出られない日が続きそうですね。

カワセミも現地で話を聞いた感じでは全然出てないようなので、このまま7月くらいまで新写真ゼロになりそうな気配も。

アカショウビン撮りたいのですが、ちょっと鬱蒼とした木々の上で鳴くので良い手が思いつきませんね…。

離れても枝被りとかであまり意味がないですし、どうしたもんかな 😛

ただ、あまりこれまでアカショウビンの行動の法則を知らなかったので知識や経験はたまってきてます。

頑張って攻略せねば。

タイトルとURLをコピーしました