スポンサーリンク

RF200-500mm F4L IS USM 1.4xの噂

CanonRumorsにRF200-500mm F4L IS USM 1.4xの噂が挙がってますね。

RF200-500mm F4L IS USM x1.4の噂

Will the EF 500mm f/4L IS USM II replacement for the RF mount be a zoom?
Canon has done a great job of filling out the supertelephoto options for the RF mount, but there is one glaring omission in the line-up thus far, and that's an

CanonRumorsでは、「EF500mm F4L IS II USMがRFマウントではテレコン内蔵ズームレンズに置き換えられる」的な見出しで、2023年後半に発表されるとあります。

単焦点にせよズームにせよ500mm F4は予想通りならばオリンピックにEOS R1と合わせて出してくると思われます。

200-500のF4 + Ext x1.4はスポーツ撮影ならばこれ1本あればOKなレンズで、特に不思議はないですね。

価格はRF100-300mm F2.8L IS USMが150万円なので、200万円を越えてくるんじゃないかなという予想です。

正直なところほぼテレ端しかつかわない鳥屋としては、重量が変わらなくてロクヨンよりお高いゴーヨンはいらないかな…。

EF500mm F4L IS II USMは2029年まで修理対応のあるレンズで、中古美品で58万円ほどで手に入りますし。

RF800mm F5.6L IS USMやRF1200mm F8L IS USMを先に出したじゃんという事なのかもですが、なんだかもう大砲レンズは200万円が当たり前になってきましたね..。

予想される今後の流れ

RF200-500の噂は信憑性が高いので、予想される今後の流れとしては、

2023年末にオリンピックはこれで撮れ的にEOS R1とRF200-500mm F4L IS USM 1.4xを発表。

EOS R1はおそらくR3よりも高画素でAF性能や連写なども優れたボディで、その後はR1を最高峰としてEOS Rシリーズのヒエラルキーが構築される。

EOS R5 mark IIはおそらく高画素で積層ではなく、AFはEOS R8の少し進化版~EOS R1の劣化版くらいで来年夏くらい?

レンズに関してはRFレンズで安価な200-600mmをCanonが出すとは思えないので、鳥屋にとっては当面は何もかわらない状況が続くんじゃないかと思います…。

EOS R1でビックリ機能が出てくると別ですが、概ねミラーレスの黎明期(?)も終わりが近づいてきたという所でしょうか。

SONYがやる気まんまんなので、Canonが殿様商売になる前にもっと火をつけてほしいですね…。

とりあえず、私としてはもうEOS R7/1DX3 + EF800mm F5.6L IS USMで満足してるので、あとはEOS R1の性能をみて..ですが、R1登場で値段が落ちそうなEOS R3を何年か先に狙うくらいですかね。

まぁR3買う前にEOS R7のmark IIがEOS 7D→7D mark IIに変わった時のように出てくれば、それが良いのですが。

動体はEOS-1D X mark IIIがかなり良いのでシャッター音が爆音でも許される間はEOS-1D X mark IIIを使います 😛

タイトルとURLをコピーしました