スポンサーリンク

EOS-1D X mark IIIで野鳥撮影 カワセミ、ヒヨドリ、コゲラ

はい、ゴールデンウィーク2日目です。

昨日は大阪城公園と榛原で敗北してきたので、今日は京都の川へカワセミを撮りに。

見事に敗北しましたが 😛

カワセミ

水浴び

 

Canon EOS-1D X Mark III 800mm ƒ/5.6 1/4000s 640 -2EV 

今日は飛び込みをとれたのはこの1回のみ。

1チャンスでしたが、私の欲しい水面から浮上した瞬間のショットが綺麗に撮れててよかった 🙂

バシっとカワセミの顔あたりにピントが行っていて良いです。

精悍ですが頭ハゲてますネ 😛

まぁ…今のところ水しぶきにピントがとられる問題については対処方法なし…運のみ。

とまり

Canon EOS-1D X Mark III 800mm ƒ/5.6 1/2000s 400 -2EV 

大体こういう前かがみは「そろそろ移動するよ」ポーズ。

どうも止まり木やルーチンが変わってて、飛んで行った先で見失うことが多かったです。

ヒヨドリ

水浴び

Canon EOS-1D X Mark III 800mm ƒ/6.3 1/4000s 800 -2EV 

あまりにもカワセミが来ないので、目の前で飛び込みを披露してくれたヒヨドリを激写。

丸っこくてGood 🙂

ヒヨドリは遅いので、飛び出しから飛び去りまで撮ると16コマ/秒でもこんなショット数に 😛

気のせいかもしれませんが、カワセミが飛び込むエリアにいるヒヨドリってカワセミの真似してるように感じます。

あと、当然ですが飛び込み方も狩りが目的ではないのでカワセミとは全然違いますね。

飛び込みは得意じゃないのか、なんか警戒しながら飛び込んでる感じが。

その他

Canon EOS-1D X Mark III 800mm ƒ/5.6 1/2000s 2000 -2EV 

身近な鳥でも動体として撮ると、良いですね 🙂

カワセミとは飛び込むときの予兆が違うので慣れが必要ですが。

コゲラ

Canon EOS-1D X Mark III 800mm ƒ/5.6 1/4000s 250 -1EV 

木だけでも絵になるような中にコゲラがいると映えますね。

コゲラがなにか彫刻でもしてるかのような感覚。

まとめ

ロケーション

今日はちょっと気合を入れて9:00頃に現地に到着したものの、やってきてくれたのは15:30~16:00で、6時間以上待つというなかなか残念なロケーションでした。

この時期のカワセミは状況が頻繁に変化するので、毎日通うとかじゃないと傾向が掴みづらいですね。

今日は待ちすぎたので、明日はちょっと山にでも行って動こうかなと思います…。

装備

昨日書いていたこの装備ですが、実戦で使ってみたところバッチリ過ぎてビビりました。

大体こういういくつかの機材を適当に組み合わせると、なにかしら不満点があったり失敗したりするのですが。

確実に撮れ高は向上しそうです。

そういえば、今日現地の方に教えていただいたのですが、HOLOSUNの照準器がかなり良いとのこと。

なんか普通に4~5万円とかしてますが 🙂

照準器に関してはOLYMPUSのEE-1を使ってますが、前のは数年でヘタれたので次の買い替え時には考えよう..。

 

さて、明日こそ鳥運にめぐまれますように。

タイトルとURLをコピーしました