スポンサーリンク

EOS-1D X mark IIIで野鳥撮影 カワセミ

今日は午後から少し時間があったので、2時間ほど京都の川へカワセミに会いに。

カワセミ

とまり

Canon EOS-1D X Mark III 800mm ƒ/5.6 1/4000s 640 -2EV 

とまりものは、たまに気が向いたらパシャリする程度で。

飛んできて初回は、そのまま飛び込まなくてオケラもあり得るので撮りますが 🙂

最近は距離20mのカワセミならばとまりものも含めてEOS-1D X mark IIIだけで撮ってます。

このくらいの解像度があれば私的には満足なのでPureRAW3+スーパー解像度様々ですね。

4Kモニターで見て、解像度が必要十分に感じるくらいですね。


Canon EOS-1D X Mark III 800mm ƒ/6.3 1/4000s 500 -2EV 

こっちの写真、実は距離25mくらいはあります。

光量さえ十分ならカワセミならばもう全然問題ないですね。

飛び出し

Part.1

Canon EOS-1D X Mark III 800mm ƒ/5.6 1/4000s 500 -2EV 

同じようなのが沢山コピペのように並んでいますが、水浴びを撮ると同じ場所から同じ方向に飛び出すので大体こんな感じ 🙂

最近は飛び出しも良いなとおもえてきたので、ちょっと撮り方を工夫しようかなと思っています。

飛び出し~着水までは連写、着水前で一度シャッターを離して再度押す感じでとれば着水後もピント合いやすそうですね。

Part.2

Canon EOS-1D X Mark III 800mm ƒ/5.6 1/4000s 500 -2EV 

これは水浴びではなく移動のための飛び出し。

多くの場合「くるっ」と方向を変えた後の飛び出しは移動ですね。

羽が変わった形で撮れてます。

ただでさえ高いISO耐性ですが、PureRAW3のおかげで更に余裕ができたので、そろそろ1/8000とかで撮っても良いかもしれないですね。

躍動感を出したいときは1/2000、しっかり止めたいときは1/8000、通常は1/4000でしょうか。

飛び込み

Part.1

Canon EOS-1D X Mark III 800mm ƒ/6.3 1/4000s 800 -2EV 

う~ん…良いですね。

これはもうガチで当面はEOS-1D X mark III + EF800mm F5.6L IS USMでいいや…。

EF800は2029年まで修理できるので、EOS R1 mark IIあたりまで買い替えない可能性すらでてきてますね 😛

まぁそのころにはEOS-1D X mark IIIで撮ってたら、シャッターうるさいという苦情があがってきそうですが。

Part.2

Canon EOS-1D X Mark III 800mm ƒ/5.6 1/4000s 640 -2EV 

こっちは二段階浮上の顔出しまではピントが水しぶきに持っていかれてます。

防ぐ手段ないなぁ…。

ただかなり綺麗に撮れてますね。

Part.3

Canon EOS-1D X Mark III 800mm ƒ/5.6 1/4000s 640 -2EV 

こっちは二段階浮上の顔出ししか合わず。

まぁ1回の飛び込みを、飛び出しから飛び去りまで完全に撮るのは至難の業ですね。

Part.4

Canon EOS-1D X Mark III 800mm ƒ/6.3 1/4000s 1000 -2EV 

これは狩り失敗。

ちょっとしくじってますが、飛び去りの1コマ目くらいでピントあってます。

狩りの1回目は移動が間に合わなくて、三脚立てた直後だったので少し外してしまった…(言い訳)。

お食事



Canon EOS-1D X Mark III 800mm ƒ/5.6 1/8000s 1250 -2EV 

モグモグごっくん、みたいな。

以前はこのシチュエーションの写真はEOS-1D X mark IIIだと全然解像しなくて諦めてたんですが、今は自信もって撮れますね。

メジロ


Canon EOS-1D X Mark III 800mm ƒ/5.6 1/4000s 1250 -2EV 

かなり近くまで寄ってきたのでEOS-1D X mark IIIでパシャリ。

まぁ、見たらわかりますがピントが胴体にいっちゃってますね。

散策の時のようにせわしなく動く小鳥を撮るときはEOS R7一択ですね…。

まとめ

ロケーション

明日からゴールデンウィーク。

前半は少し用事があるので、中盤からどのくらいカワセミを撮りに行くかどうかの判断も兼ねて撮ってきました。

結果としては2時間しかいなかった割にはかなりサービスしてくれて、水浴び主体ですが飛び込みは10回ほど、狩りは1回という感じでした。

ただ、現地にいつもいる方と話をしていた感じ、ずっと調子は悪いそうで今日は偶然だった気配…。

オスがずっといてくれたのですが、途中でメスが怒って(?)やってきて巣に戻っていった気がします。

あと魚もかなり大きいのを瞬殺で獲っているので、狩り自体の回数は少なそうです。

順調に雛が育っているなら、そろそろ頻繁に狩りをしに来てくれる気もしなくはないですが…。

ヤマセミは調子が良かったのですが、おそらくGWで晴れてる日は地獄な気がするので避けても良いかなという所。

朽木もオオルリとか夏鳥勢がいるでしょうし、悩みますね。

撮影

水浴びが多かったので、ファインダーで覗きながら撮る練習をしてみたのですが、水浴びは低いところから飛び込むのもあって難しいですね。

ファインダーにはとらえられてはいるんですが、AFエリアにはとらえられていない感じ。

ザハトラーの調整をもっと重くしても良いのかもしれないのと、もうちょっと力を抜いて振れる手の使い方をした方がよさげ。

どうしても手や肩に力が入るとスムーズにレンズを振れないんですよね。

AF設定もつめていっていますが、水面で待つのと飛び出しから撮るのとでは設定かえないといけない感じですね。

いまは水面で待って撮ると8~9割がた撮れてますが、飛び出しから追いかけると2割程度です。

ただ、これは練習で改善するとは思います 😛

その他

現像していて、PureRAW3がかなり重いのが最近わかってきました。

スーパー解像度はそうでもないんですけどね。

全部にPureRAW3をかけるのが無駄なんでしょうが、難しいところですね。

PCを強化するのはお金もかかるし、キリもないので避けたいのですが。

さてGWですね、どうも中盤までしか天気は良くないようですが頑張っていきましょう 🙂

タイトルとURLをコピーしました