スポンサーリンク

EOS R7 + EF800mm F5.6L IS USM、EF400mm F4 DO IS II USM カワセミ,ムシクイ,ジョウビタキ

文化の日。
残念ながら金曜は勤務なので今日は京都の川でダラっと。

まだ800mm F5.6でもEF400mm F4でもカワセミの飛び込みの練習すらできてないので、練習開始。

京都の川

カワセミ

本日のレアショット


Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/4000s 3200 

カワセミが水中から上がってくる瞬間、光の屈折で体がとても小さく見えます。

あと、カワセミの頭がまさに水面を持ち上げて出てくる際に水面がゴムのように伸びてます。

面白いですね 🙂 本日のレアショットです。

無駄にほぼカチピンなのもGood 😛

おしかったで賞


Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/4000s 2500 

まぁ、正直APS-C 800mmで飛びものを撮ってちょっともブレやボケがないとか不可能なのですが、それでもこれはもう一歩ですね。

まぁ拡大しなければなんとか…ですがやっぱ厳しい。

失敗要因

1. 必要なフレーミングの正確性が段違い


Canon EOS R7 800mm ƒ/6.3 1/4000s 3200 

ノートリ。

わかってはいましたが、APS-C 800mm(換算 1280mm)だと照準器の視差の感覚が少しずれると、すぐにカワセミがフレームアウトしてしまうようなサイズ感です。

※上の写真はブレてますがサイズ感がわかりやすいので貼ってます。


Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/4000s 2000 

これはやらかしたやつですが、これも実際は手元のズレはほんのわずかです。超シビア。

ただ、ちょっとびっくりなのですが、案外とらえることができています。

なので、EOS R7 + EF800mm F5.6L IS USMでカワセミをとらえることは可能そう。

2. トラッキング

合焦エリア赤枠つきです。

今回はトラッキングONとか動体認識ONとかいろいろ試していたんですが、まともにフレーミングできた上の写真はトラッキングONのもの。

わけわからないところに合焦エリアが吹っ飛んでます。

たぶん、よくわからないものを動物認識してそれをトラッキングしてるんでしょうが、やはり厳しいですね。

次回は、トラッキングも動物認識もOFFでも試してみます。

おそらくですが、ここまで大きくフレーム内に入っていると流石にカワセミに合焦する気がしますが…。

あとトラッキングなのですが、逆もあって

ここまで大きくカワセミを入れられるなら、逆にトラッキングが効くかも?

これは飛び込む前にカワセミを視認できていることが前提になるんですが、こちらもちょっと試してみます。

  • トラッキング/動物認識 OFF
  • 飛び出す前からガチでトラッキングし続ける

次回はこの2つですね。

痛恨のSSミス

今日も現地に到着したときにはもうカワセミがいたので、かなり急いでセッティングをした結果…。

先日SSを下げていたのを忘れていて、そのまま飛び込みをパシャリ。


Canon EOS R7 800mm ƒ/6.3 1/80s 640 

SS 1/80で飛び込み。もうなんか爆発したような水しぶき 🙂

でも、こうやってみると案外フレーム内にはとらえられているんですよね。

ムシクイ

本日のベストショット


Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/200s 100 

カワセミ撮影中に目の前の枝に止まってくれたのでパシャリ。

ハチゴローを構えている所に、8mくらい距離で止まられると流石にもうバキバキです。

ムシクイ自体が見晴らしの良い枝の上に止まること自体珍しいのですが、間違いなく過去最高解像度ムシクイ。

撮影可能時間は2秒程度で、素早く撮れたのでこれは撮影的にも満足 🙂

是非、等倍でどうぞ?


Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/200s 100 

こちらは対岸、20mくらいはあります。


Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/160s 250 

これは対岸な上に斜めだったのでかなり遠いですね。

今日はムシクイがずっとカワセミエリアをウロウロしてました 🙂

ジョウビタキ


Canon EOS R7 800mm ƒ/6.3 1/500s 500 

同じく、ジョウビタキも目の前というほどではないですがかなり近い距離に。

茶色い羽毛が坊ちゃん刈りみたいにそろっていて面白いですね。


Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/250s 100 

ムシクイと同じ場所。

これはキタだろうと思ったんですが….近すぎて尾羽が少し切れてしまってしまった、と。

これも、等倍でどうぞ?

どれもバキバキですね。

滋賀の公園

ジョウビタキ


Canon EOS R7 400mm ƒ/4 1/250s 1600 

こっちはEF400mm F4 DO IS II USM。

京都の川からひきあげて、公園に行ったのですがもう真っ暗だったのでかなり厳しい撮影に。
遠い&真っ暗です。

Canon EOS R7 400mm ƒ/4 1/250s 1600 

EF400mm F4 DO IS II USMの使い方をアレコレ試行錯誤してますが、なんとなく1DX2でも導入して速写するのが良い気はしてます。

カワセミ


Canon EOS R7 560mm ƒ/5.6 1/40s 1600 

そんな中、新カワセミポイントをとうとう見つけました。


Canon EOS R7 400mm ƒ/4 1/60s 800 

これも見る人がみたらすぐわかりそうですが、まだここで撮ってる人がいるか未確認ですので場所はふせておきます。

ただ「あからさまに怪しい枝」があったので、おそらく撮ってる人はいるんじゃないかなと。


Canon EOS R7 400mm ƒ/4 1/25s 400 

おそらくそのせいだとは思いますが、京都の川で撮ってるよりも近いくらいの距離で逃げませんでした。

しかし、EV-2~EV-3でかつSS 1/25 ISO 400とか無茶な設定…。

どうしても良いコンディションの時はハチゴローの方を持ちだしてしまうので、EF400mm F4 DO IS II USMにはつらい思いを 😛

どのくらい暗かったかというと、もうこういう月写真が撮れるくらい 😛

これはもちろん補正はしてますが、外灯なんかもついてました。


Canon EOS R7 400mm ƒ/4 1/100s 1600 

現場の暗さをそのままに…わざとあまり補正してません。

アメショ…?虎猫かもですが捨て猫ですかね。

うちの猫からは感じられない自然の厳しさを感じます 🙂

まとめ

今日はハチゴローで初めてカワセミの飛び込み撮影練習ができました。

EF800mm F5.6L IS USMはフレーミングが超シビアなものの、頑張れば撮れそうという感触は得られました。

EF400mm F4 DO IS II USMでも練習したくて後半は構えていたんですが、カワセミ様が現れず…。

ハチゴローでのカワセミ撮影はホームラン狙いで、EF400mm F4 DO IS II USMでのカワセミ撮影は安牌…という感じでやっていきたいですね。

まぁ、ぶっちゃけ1DX mark IIで良いので一眼レフボディが欲しくなってきました?

まだまだ一眼レフとミラーレスは用途で使い分けしたほうが良さそうではあります。

そして、滋賀の公園で新しいカワセミポイントを発見。
人慣れしている気配があるのでうまくいけば良い写真が撮れる可能性がありそう。

比較的カワセミによく会えた日でした 🙂

タイトルとURLをコピーしました