今日は早く起きて榛原チャレンジしてきたのですが、ヤマセミは姿も見えずという惨敗 😛
現地のカメラマンからの情報ではダムの方でかなり大きな魚をとってたらしいので、満足して上流まで来なかったですねこれは。
いつもは縄張りを確認しに夕方くらいには飛んでくるんですが、わたしがいた時刻までは飛んでこなかったように思います。
イカルチドリ
まぁ多分スラっとしているのでコチドリじゃなくてイカルチドリ。
左:800mmと 右:1120mm(+Extender x1.4)で撮り比べ…正直違いがわからない 😛
ISO上がってるせいで800mmの方が綺麗なようにもみえたり。
サイズによってはExtender x1.4つけた方が良いとかあるんだろか。
イソシギ
イソシギがいるところにはあまり行かないのでパシャリ。
よくみたら何か咥えてますね。
肉眼で見てても全然見えてなかったですが 🙂
高いところからの写真なので背中がしっかり見えてこれはこれで新鮮。
ブッポウソウ科とかは上から撮らせてくれるシチュエーションはなかなかないので。
カワセミ
カワセミもいるはいるんですが、普段の京都の川の2~3倍以上の距離があります。
飛び込みを撮る…という感じではないですね。
というわけで、たまにはRAWバースト。
3枚目がローリングシャッターの歪みという寄生獣にやられています 🙂
…といいつつ、案外見れますね。もっと解像感ないかと思ってました。
これなら飛び込みも真面目に狙って良いですね?
キセキレイ
夏はキセキレイすらやってこなかったので、ヤマセミが来なくてもたまにシャッター切れるだけ幾分かマシですね。
これは全然違う場所で400mm。
水浴びするのかなと思ったら、普通に岩に着地 🙂
どれだけ暇なんだという感じでキセキレイ撮ってますね 😛
ハクセキレイ
顔が黄色っぽいけど…多分ハクセキレイかな?
頭のあたりの羽毛が一部黒くなっているので、抜けたらハクセキレイになるんでしょう 🙂
幼鳥だと思うのですが、顔をガリガリしてました。
まとめ
今週は毎朝ロケハンしていた上に、昨日は山を登ったのもあって今日はヤマセミいたらいいなぁくらいで、ダラっと。
ヤマセミは今年はあまり駐車場側には来てくれないので、次回からは場所を移すかな…。
毎日通えると動向をつかみやすいんですけどね。
さて、EFレンズにかえてから3週間ほど。
ぼちぼち慣れてはきましたが、季節的にもう一歩ガッツリ撮らせてもらえませんね。
11月はよいシーズンなので頑張って撮ろう 🙂