今日は台風が来るという事で近場の散策を。
春先にみつけた近場のカワセミポイントです。
繁殖に成功していて3羽同時に飛んできてビビりました 🙂
イソヒヨドリ
ベストショット
カワセミ…と言いつつベストショットはイソヒヨドリ。
今日はカワセミを待っている間は軽くブラインド張ってたんですが、そのせいでイソヒヨドリが8mくらいのとこまで来てくれました。
カワセミの飛び込み設定で1/4000 EV-1で撮ってるせいもあって、現場でプレビュー見たときはさすがに厳しいと思ったんですが、相変わらずEOS R7+ロクヨンは鬼だなと。
RAW撮って出し=現場でプレビューでみてたのはこんな感じ。
胸のあたりのディテールがまったく見えなかったのと、ISOも1000までいってたので厳しいなぁと思ってました。
CaptureOneでいじったあとのノートリ。
いつもながら、よくここまで暗部のディテールが残ってるもんだと感心します。
EOS R7+ロクヨンのときは止まりものの時も常時EV-1で良い気がする?
同シチュエーションでもう一枚。
ここまでシャッキリとイソヒヨドリ撮ったのは初めてかもしれない 🙂
ノートリ。CaptureOne RAW現像。
こういうショットみてると、ある程度大きく撮れてる場合はISO1000以下におさまってればISOよりもSSを優先して被写体ブレを抑えるのもありなのかなと思います。
なかなか瞬時にそこまで判断出来ませんが?
イソヒヨドリって数少ない青い鳥なので結構好きな鳥だったりします☺️
カワセミ
新しい止まり木
春先にこの場所を発見したときは同じ枝ばかりに止まっていたのですが、今日は色んな場所に。
若だと思うのですが冬にかけて徐々に枝が絞られていくんですかね。
ここはいつもの止まり木に近いですが、木というよりは草なので冬にはなくなってそう。
台風の強風でかなり揺れていました。
以前からカワセミとまりそうなとこ沢山あるけど、なんでとまらないのかなぁ?と思っていたんですが、今日はそういう場所に結構とまっていた感じがします。
歩いて3分くらいの範囲で少なくとも2羽は狩りをしていた気配。
端まで行って戻ってきたらもう1羽いたというシチュエーションが結構ありました。
川を歩けば80%くらいの確率でカワセミが飛んでいくのが見えたので、狩りに来てるというよりは完全に居ついている気配。
止まり木の近くに糞の跡なども沢山みられたので、これは行けばカワセミに会える場所になったのではないかという予感が。
ただ、前に書きましたが飛び込みを撮るには川幅が用水並なので工夫が必要そう…。
川幅が狭すぎると、近過ぎて「対岸のカワセミを撮る」というわけにはいかないんですよね。
距離をとると今度は角度的に水面が撮れないし、見晴らしが良いのでブラインドも張りづらいしで、攻略方法を考えねば。
飛び込み
このポイントだけはEOS R7 + 600mmでなんとかなるくらいの距離で飛び込んでくれたのですが、残念ながらうまく撮れませんでした 🙁
ヤマセミのとこにいるカワセミの飛び込みでも感じましたが、止まり木から水面までが近いと、獲物をゲットできなかったときにかなり高速で跳ね返るように戻るので、追いきれないですね 🙁
フレーミングが結構厳しいのでそういう場合は飛び込みはAF範囲は全体でいいかなという感じがしてます。
まだまだシチュエーションに合わせて設定を変えることができてないなぁと。
まとめ
カワセミを待っている間もいろいろな鳥の声がきこえていたので、そろそろシーズンですね。
成長した若鳥がかなり活発に動き出しているので、近距離で撮らせてくれるシチュエーションも増えそうです。
今日は久々に近場のカワセミポイントに行きましたが、繁殖に成功していてかなりの数のカワセミが飛んでいたのは正直うれしかった 🙂
3羽の鳥が川に沿って飛んでくるぞ…と思ったら全部カワセミだったのはちょっと笑いましたw
鳴き声もいつも聞いている自転車のブレーキ音というよりは、サンショウクイのような鳴き声で新鮮でしたね。
今日は初顔合わせ?でしたので、徐々に慣れていってくれるといいなぁ…。
諸事情で平日は駐車スペースが使えなくて早朝に通えないのですが、自転車も併用して何とか通うことにします 🙂