スポンサーリンク

EOS R5 mark II待ちの間にいろいろ調査

EOS R5 mark IIの調査

DLRや他のEOS-Rシリーズ、他社とのダイナミックレンジ比較

PhotonsToPhotos does the Canon EOS R5 Mark II and it’s good

PhotonsToPhotosで計測してくれた情報をCanonRumorsが取り上げています。

Just a moment...

EOS R5とR5 mark IIのダイナミックレンジ比較

ざっと見てEOS R5 と R5 mark IIのダイナミックレンジ比較が少し興味深かった感じ。

EOS R5はISO400でデュアルゲインに切り替わっていたのに対して、EOS R5 mark IIはISO 500くらいで切り替わっています。

なので、野鳥撮影ではISO400で撮るならISOを上げて800で撮った方が有利な場合が多いということですね。

どっちにせよF9というレンズを使うのでISO400を使うか迷うシーンなんて、ほぼなさそうですが 😛

  • 共にメカシャッターの方が電子シャッターよりダイナミックレンジは広い
  • EOS R5 mark IIは ISO400で撮るならISO800~にしてしまった方が良さそう
  • EOS R5とEOS R5 mark IIはISO800以上ではほぼ同じダイナミックレンジ性能

大体こんな感じですね。

EOS R7でもダイナミックレンジには似たような傾向はあるんですが、気にするほど大きな違いはありません。

EOS R5 mark IIとα1とのダイナミックレンジ比較

SONYだと少し画素数は違いますがα1との比較になるのかな?ということで。

この記事にも書かれていますが、α1は3層積層で、R5 mark IIは2層積層ということで仕組みは違うのに

「おかしいくらい似ています。」

ぱっと見、α1とはあまり違いはないと思って良さそうです。

EOS R5 mark IIとZ8とのダイナミックレンジ比較

そして、一番の競合機であるZ8。

EOS R5 mark IIは読み取り速度が1/125秒ということでそんなに速くないのもありますが、ライバルのNikon Z8が電子シャッターしかない中でメカシャッターを搭載しています。

メカシャッターだとEOS R5 mark IIの方がZ8よりもダイナミックレンジは良好なようなので、画質的なものはEOS R5 mark IIが一応上だけど、速度は全く違うのでAF処理はZ8の方が上という感じですかね。

そもそもシャッター方式が違うので同条件ではないですが、ユーザーから見た場合は「撮れるか撮れないか」が重要な場合もあるので、「メカシャッターという選択肢がある」というのはEOS R5 mark IIの良い点ではありますね。

AF性能はAIの性能に依存するところが大きいので、そこは実際に使ってみて比較ですね。

EOS R5 mark IIは速度とダイナミックレンジをトレードオフしている

Canon EOS R5 II のスタジオシーンは、予想通りの速度と DR のトレードオフを示している

こちらはdpreview。

Just a moment...

 

こちらも、EOS R5 mark IIはISO800でデュアルゲインに切り替わるような事が書いてあります。

連写やローリングシャッターの歪み、AFスピードなどを求めるならばよいけど、EOS R5から画質的な向上を期待するなら買い替える意味はあまりないよって話ですね。

「ただ、私が欲しいのは高画素+スピードなんです」

そして、風景画やポートレートと違って野鳥はISOもかなり上げることが多いですし、そもそも誤差なんですよね。

EOS R5 mark II所有者による、ハンズオン(鳥)

これはどこかの国で先走ってゲットした人の野鳥撮影レビュー、これは助かる。

鳥の検出性能向上

EOS R5 Mark IIのAFは、以前のキヤノンのカメラに比べて
賑やかな背景の小さな鳥にカメラを向けてもすぐに鳥を見つけることができた。

はい、ちゃんと検証をしないといけませんが、最も求めていたものです。

まぁCanonのAFが背景を掴んでしまって困ってるのは万国共通ですよねw

このレビューだけでやる気が急上昇しますね。

ローリングシャッター歪み

SONY α1と比べてセンサーのスキャンスピードが2倍くらいので心配していた。

多少の歪みはありますが、悪くないと思う。

これはなんというか、シチュエーションにもよるのでアレですが。

そんなに悪くないという話。

RF800mm F11 IS STMを使う話

このカメラは、EOS R5と違ってほぼフレーム全体でAFできる。

RF800mm F11 IS STMを使っておられる方特有の悩みな気はしますが、一応。

プリキャプチャーがRAWバーストなしで使える

プリバースト機能で他のメーカーと同じように、コンピューターに接続すれば、すべてのショットを取り込める。

まぁ、これはマニュアルにもあったので。

まとめ

EOS R5 mark IIの性能

いくつかレビューから垣間見るに、「妥当なカメラになってるな」という印象です。

SONY α1よりは安く、Nikon Z8と比べると一応良い点と悪い点がある。

Canonマウントのレンズを持っている人が、このタイミングでR5 mark IIじゃなくてZ8に行く意味があるかというと、そこまでのモチベはなさそう。

センサーの読み取り速度に大きな差がありますが、これがAFやローリングシャッターの歪みにどこまで影響があるかですね。

ただ連写速度は30コマ/秒欲しいというのはありますが。

あとZ8ってRAWのプリキャプチャ対応するって話ありましたが、まだなんですね。

さすがに今回はRAWプリ撮影は必須なので、いまのとこ野鳥では案外R5IIが最も良い?

Z8もすぐ対応してきそうですけど。

EOS R5 mark IIの出荷状況

いまのところ、私のところにはまだマップカメラから連絡はありません(2024/08/16 16:54現在)。

マップカメラは普通に支払うと発送日まで連絡がこないのですが、下取買取をえらんで予約すると先に下取せねばならないため在庫を確保したタイミングで連絡が来ます(システムが変わってなければ)。

あとで「下取やめよう」ってなった時もメールで伝えれば支払方法を変えてくれるので、まぁ予約時は下取交換の方が入力ステップも少ないので良いのかもしれませんね。

少しネットを徘徊してますが、少なくとも日本で在庫確保メールきたっていうのはみかけないので、まだですかね 😛

再来週までもつれ込むんだろうか…。

 

 

さて、期待して待ちましょう 🙂

タイトルとURLをコピーしました