スポンサーリンク

EOS R7 mark IIの噂

EOS R7 mark IIが今年登場する可能性?

Is a Canon EOS R7 Mark II coming this year? [CR2]
It looks like 2024 will be the year of the EOS R1 and EOS R5 Mark II, but there will be other new cameras this year. One of those cameras may be the EOS R7 Mark

A solid source has let us know that there have been hints about the follow-up to 2022’s Canon EOS R7, which is a fine camera, but in our opinion, the follow-up should go ever so slightly up market. We think the stacked sensor future at Canon should definitely have an APS-C entry.

情報源は、優れたカメラである2022年のCanon EOS R7の後継製品についてのヒントがあることを私たちに知らせました。キヤノンの積層型センサーの将来には、必ず APS-C が参入するはずだと私たちは考えています。

CR2なのと具体的なスペックも何もないので、かなり眉唾な噂です。

ただ、EOS R7大好き人間としてはEOS R7 mark IIの噂がでたら流石に盛り上がってしまいますね。

内容的には「積層型センサーを搭載したAPS-Cカメラが近いうちに必ず登場するはずだ」という論調ですね。

これについては、私もそう思います。

APS-CについてはEOS R7とR10がかなり売れたので、ニーズがあるというのはCanonもよくわかっていますし、他社に先行を許してしまうと望遠撮影を主とする野生動物や鉄道写真、航空写真、天体写真の写真家が逃げてしまうからです。

実際のところ超望遠撮影でフルサイズはあまり求められておらず、「高価だけど仕方ないからフルサイズを使っている」というのが実際だと思います。

どうもR1は低画素センサーなようですし、ここで積層型センサーを積んだEOS R7 mark IIをEOS R3並のAF性能で投入すればCanonも弱点を埋めることができると思うんですけどね。

VRの領域もAPS-C用のレンズが投入されるようですし、積層センサーを積んだEOS R7 mark II、EOS R5 mark IIを発売して動画撮影領域も腰を据えて戦えるようにするというのはアリだと思いますけど。

突然わいたようなEOS R7 mark IIに、思わず興奮してしまいました 😛

3250万画素の積層型センサーで、AF処理速度がEOS R3並なら他は変わってなくても全く文句はないのでCanon様、是非お願いします….。

タイトルとURLをコピーしました