スポンサーリンク

EOS R7 + EF400mm F4 DO IS II USM エゾビタキ,ジョウビタキ,キビタキ

今日も元気に京都植物園。
鳥種を選ばずに何か撮りたいときは気楽で良いので活用しています 🙂

エソビタキ

今日のベストショット


Canon EOS R7 560mm ƒ/6.3 1/1000s 320 

今日も昨日と同じく気の良いエゾビタキがサービスしてくれたのですが、結構近距離で撮らせてくれました。560mm APS-Cでこのサイズなので10m~くらいですかね?

RAW撮って出しだとちょっと甘い気もするんですが、ロクヨンと比較してしまってるので厳しく見すぎな気もします 😛

あと、既にロクヨンが美化されてる可能性もあり?

緑の上



Canon EOS R7 560mm ƒ/6.3 1/1000s 200 

しだれ桜のような木に止まることが多いので、緑の上の写真を。
エゾビタキはモノクロな鳥ですのでカラーがあるとはえますね 🙂

ギャラリー

ジョウビタキ


Canon EOS R7 560mm ƒ/5.6 1/500s 800 

まだぽつぽつという感じ。
なかなか撮りやすい位置にとまってくれません。

ただ、エゾビタキと違ってジョウビタキは冬の間はとどまってくれるので深追いはせず。



Canon EOS R7 400mm ƒ/7.1 1/1000s 100 

そろそろ季節的に空をバックにすることが多くなってきたので、気を付けないと逆光的になっちゃいますね。

シジュウカラ



Canon EOS R7 560mm ƒ/5.6 1/200s 250 

実はかなりシジュウカラを撮るのに苦労しています。
ブレてることが多いですね 😛

特にこの時期の小鳥たちは、若いのもあって素早く飛び回るので単純にそのせいな気もしてきました。
全然じっとしているタイミングがないので1/1000くらいないとだめかも。

キセキレイ



Canon EOS R7 560mm ƒ/5.6 1/250s 320 

キセキレイは色合いのせいなのか、なかなか綺麗に撮れない鳥な気がします。


Canon EOS R7 560mm ƒ/5.6 1/500s 800 

撮って出しはかなり甘いんですが、なんとか。

キビタキ


Canon EOS R7 560mm ƒ/5.6 1/1000s 800 

これから渡りですかね 🙂 お疲れ様です。

アオサギ

Canon EOS R7 560mm ƒ/5.6 1/500s 125 

電柱の外灯にとまっていたのでパシャリ。

まとめ

この後も、近場で800mmでカワセミを撮ろうとしたり、下物あたりに冬鳥いないか見に行ったりはしたんですが徒労に終わりました 🙁

朝~午前中しか撮れない季節になってきましたね。

EOS R7+EF400mm F4 DO IS II USM、EF800mm F5.6L IS USM
レンズ沼にハマってる人間が「貯金します」とか言っても、絶対に信用してはいけません。 はい、というわけで EF400mm F4 DO IS II USM です。 結果として RF600mm F4L IS USM → EF80...

昨日書いていたブレ/ボヤケなんですが、いまだによくわかりません 😛

今日も相変わらず起こるなぁと思いながら撮ってましたが、

  • F4がF5.6になってSSが下がっている
  • ロクヨンより手振れ補正が弱い
  • ロクヨンよりAFスピードが遅い
  • RFレンズではない

辺りが原因な気がしていますが…ただ、微妙にウォブリングのような動きをしているような気もしないでもありません。

これから暗い季節ですしEF400mm F4 DO IS II USMもせっかくF4なので、Extender x1.4なしで撮ってもいいかなと思い始めています 🙂

 

タイトルとURLをコピーしました